今月のわが家の家計費計算出来ました。
支出は生活費22万円した!(;´・ω・)💧
2022年1月分 家計支出表 |
単位:円 |
住居費 |
29,000 |
|
― |
電気料金 |
6,600 |
ガス料金 |
5,200 |
水道料金2か月分(奇数月) |
14,300 |
NTTドコモ+NTTプララ |
13,200 |
食料品 |
48,600 |
外食 |
9,200 |
医療費 |
5,700 |
健康ケア・衛生費 |
15,300 |
衣料品 |
2,400 |
消耗品費 |
12,300 |
車関係費用 |
5,300 |
税金・保険など |
21,000 |
旅行・娯楽費 |
29,400 |
設備費など |
― |
その他 |
2,300 |
合計 |
219,800 |
100円未満四捨五入
支払い、クレジットカード引落しの月を支出月にしています。
今月の家計費(生活費)は、うちの標準的な金額でした。
前は20万円以内に収めようとしていましたが、これはなかなか難しいです。
健康ケア・衛生費は市販の医薬品、DHCのサプリメント、化粧品、石鹸・シャンプー類などです。
旅行娯楽費は、12月に近くのホテルで休養した費用2泊分とその他。
このほかにクルマの代金+オプション+諸経費もありました。
これは家計支出に入れませんが、80歳まであと約8年乗るとして、1か月約2万5千円ほどになります。
私のようないつまで運転できるかわからない高齢・無職・少ない年金生活者にとってはなかなかの金額ですが、高いと思うか安い(あるいは妥当)と思うかはあなた次第わたし次第ですね(o^―^o)ニコ
それでは今日はこの辺で失礼します。
ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村