わたしはコンパクトカー1.5ℓ以下のフィット、2022年1月登録なので今年度の税額は30,500円になります。
(なお新車登録が2019年9月30日以前は34,500円です😅)
1年に1度の自動車税で、割引にはなっていますが高いですねえ~、やっぱり軽自動車のままにしておけばよかったかな?などという考えが一瞬頭をよぎります。
2021年まで6年乗ったホンダの軽自動車N-WGNで、10,800円でした(;´・ω・)
コンパクトカーが軽自動車より横幅が20cmほど広いです。
これがわたしにとって利点ともいえるので、買い替えないほうが良かったとも言えない(・・;)。
ま、ボヤいていてもしょうがないので、さっそく支払いに行ってきました。
いろんな支払い方法があり、銀行か信用金庫に行って払う人が多いかと思います。あるいはクレジットカード支払い?これは330円に手数料がかかるのでパス!
私は近くのセブンイレブンで、7カードオートチャージ付きのnanacoで払いました。
nanaco支払いだとポイントは付きませんが、オートチャージ分の0.5%分が付きます。(30,500円の場合な、何と125ポイント😂)
無職にはありがたい、nanaco最強ですね。
無事自動車の税金も払ったので、カミさんのリクエストに応えて、11日~12日1泊で静岡県に行ってきました。
目的は静岡市の日本平動物園と、沼津市の沼津港深海水族館です。
このシーラカンスで有名な水族館は入場料1人1,800円、シニア割引100円で2人で3,400円でした。ちょっと高め😌
日本平動物園は昔行ったことがあり2回目です。入場料1人620円。
沼津港は何度か行きましたが、どこの店も魚がおいしいです。
そして今回動物園好きのカミさんに喜んでもらえてよかったです❓😅
11日は富士市のクレタケイン富士山というビジネスホテルに泊まりました。
予算をけちって安いツインの部屋にしたので部屋が狭い狭い😰💧とボヤいたりしましたが、それも織り込み済でした。
ということで、わが家の5月の出来事でした。
静岡県とても住みやすいところのように思います。
伊豆もいいし、富士市も清水も沼津も浜松も好きです。住めるようなら静岡が一番(個人の感想です)
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿