4月分のわが家(老夫婦2人世帯)の生活費の数字が計算できました。
2023年4月の生活費(単位:円、100円未満4捨5入)
住居費用🏠 20,700
通信ネット💻 22,700
電気・ガス🔥 24,200
市水道料金💧 ー
クルマ費用🚗 10,000
食料品費🐟🍎 49,800
外食費用🍴🍣 2,500
衣料品等👘 ー
消耗・雑貨💡 10,200
健康・医療😷 30,900
そのほか😅 7,100
合 計 ➕ 169,600
ということになりました。
簡単に内容を見てみますね😀。
通信ネットは、ブロバイダーとスマホ2台の費用で、1台をドコモから楽天モバイルに変えた機種代含みます。来月からは1万円以内(8千円位)になる予定(・・;)。
電気ガス代もまだ高いですが、だんだん落ち着くかな?
水道代は奇数月今月は無し。
クルマであまり出かけず、駐車料金位の出費でした。
食料品は電子マネーで払ったり、クレジットカードで払ったりしているので、月によって差があったりしますが、平均すると月6~7万円位です。
健康・医療の費用は、医療費とサプリメントや日帰り温泉、化粧品なども含めるので幅広いです。
シンプルな生活で、あまりお金を使わない月でした。
税金・保険別途で、家電品買い換え等含まず、クルマの特段の費用含まず、外食なしの、質素な生活にかかるわが家でのほぼ最低の出費の月かと思います。
老夫婦でも、お腹を空かさず生きているだけでもやっぱりこのくらいはかかるもんですね(;´・ω・)
世の中ゴールデンウイークに突入ですが、私は予定はありません。
普段通りのシンプルなインドア生活になりますね。
散歩とスーパーにはいくと思いますが・・・。
ということで、今日はこの辺で失礼します。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村