NHKの大河ドラマ、昔はずーっと毎年観ていたものですが、定年リタイアした前の年、2013年の「八重の桜」を最後にとんと見なくなりました。
前回の「鎌倉殿の13人」も最後の方の3~4回何気なく観た程度です。
さて昨晩テレビでNHK大河ドラマ、徳川家康役の松本潤さんをはじめ、豪華キャスト出演の「どうする家康」が放送されていました。
話題性があり興味半分で1回目を観てみたのですが、松潤さんがどうしても徳川家康(竹千代~若かりし頃の元信・元康)に結びつかない(;´・ω・)
また最初の1~2回の少年時代は子役がやった方が良かろうと思ったのですが、すでに中年の域に入っている松潤さんがやるのは:(;゙゚''ω゚'')。
それに脚本が斬新すぎるのか、へたれでダメダメ感を強調しすぎで、家来の三河武士たちもコミカルすぎて、またCGがゲームのようで、どの年代の視聴者をターゲットにしているのか不思議??
いやいや若いころはだめだめすぎていても、これから家臣団と力を合わせて天下を統一して、征夷大将軍家康様となる姿を見せてくれるのかしらん。
でも・・少なくとも団塊の世代はもとより、中高年の皆さんは積極的に見たいと思う人が少ないかもしれない。
そして多くのジャニーズフアン、松潤フアンは果たして大河ドラマをじっくり1年間観るのか??
わたしは北大路欣也さんが若かりし頃、青少年時代の徳川家康を演じたのがいまだに印象に残っています。計算してみると57年位まえになりますが・・・😅
まあ第1回目だから感想はこの辺にしますが、2回目からはどう展開するんでしょうか?
まあ戦国時代の話ですから厳しいもんでしょうね。
どうするNHK・・・ですね😓。
とつぜんですが、テレビ番組の感想(批評?)もいいですが、それより自分の心配もしなければいけません。
どうする(高)血圧?なんですね。
下はフリー画像ですが、まさに私の血圧はこのくらいで、もう少し高い時もあります。
ただ、まだこのくらいだと、高血圧と認めたくない自分ですが、どうするかずじい❣💧💧
![]() |
写真AC様の画像 |
ということで、今日はこの辺で失礼。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿