現代の生活必需品のようになっているスマホは、わたしのような団塊のじいさん世代でも、持っている方が多いと思います。
パソコンとスマホはわが家では必需品で、これさえあればあまり外に出ない生活も苦にならない❓
旅行に行きたい気持ちもありつつ、外に出ない生活も苦にならないので矛盾した気持ちです・・・(;´・ω・))
 |
写真AC様の素材です |
スマホは少ない年金暮らしですと機種もそうですが、毎月の支払いができるだけ安いほうがありがたいと思うのは人情ですね。
わが家にもスマホが夫婦各1台あり、①台はドコモショップで2016年の年末に契約した7年目のソニー製で、8万円位したのですがバッテリーが弱っていても、まだ買い替えず壊れるまで使うつもりのもの(;´・ω・)
②台目はカミさんが持っているもので、1年半ほど前にやはりドコモショップで、約2万円の富士通のものをさらに割引で買いました。こちらは安くてもとても調子が良いです。
今までどちらもdocomoのギガライトプランで、①は通話のプランをつけず割引も含めて、毎月2,800円位、②は通話かけ放題オプション込で4,800円位の支払いでした。
どちらも1ギガ前後しか使わないようにしていて、2台で7,600円位ですが、それほど高くないと言えばそうですが、1年間で9万円になるわけで、負担と言えば負担ですね。
(むかしはガラ携で2台で3千円位だったのでね・・・。)
格安スマホだともっと安くなるかと思いますが、会社を変えるのは面倒だし今一つ気乗りせず、躊躇しておりました。
そしてdocomoのahamoが出たときに、なかなか良いプランで自分に合っているかも?と思い、1年位前にスマホで手続きしようとしたのですが、自分の❝準備❞が整っておらず、変更できなかったので1年間放置しておりました。
1年前の時点でも、今回でも、7年前購入の古い私のソニー製スマホがそのまま使ってOKで、もう1台の富士通製もOKでした。
新しい機種を買わなくて済むのはありがたいです(^^;)
なおahamoについて、詳しく知りたい方は「Wikipediaのahamo」のページで確認されるとよいと思います。もちろんahamoのホームページでもOK!😞
ということで昨日、それぞれの端末で再度ahamoへの契約変更をやってみました。今度は準備が整っていたので1台数分でサクサク(すいすい?)できました。
ドコモショップに持ち込んで、アドバイスに従いながらでもできるのですが、1台につき3,300円かかるので、これは自分でやらないともったいない😅
ahamoの基本料金体系はシンプルなもので、20GBまで使えて2,970円で、国内通話料金5分まで無料、カケホーダイオプションは+1,100でつけられます。
そのほか『大盛』なんてのも新しくできましたが、うちでは必要ないのでパス。
わが家では1台は基本プラン、もう1台はカケホーダイプランをプラス。
で毎月の支払い予定は、2,970円✕2+1,100円=7,040円ということになります。
今までより500円ちょっと安くなることになり、20ギガ使えるということでやはりお得でしたね、去年やればよかった😂
家計に(少し)やさしいahamo( ^ω^)・・・。
でも、20ギガもいらないので、5~10ギガで1,980円位のプランがあれば大歓迎なのですが・・・なかなかうまくいかないものですね?
現在のahamoのデメリットと思われることも少しありまして、基本的にドコモのインホメーションとかドコモショップで手続きなどできなくなるそうて、すべて自分でahamoのアプリからやることになります。
それとドコモのキャリアメールが使えなくなることですかね?ただ今まで来ていたメールは削除されないで残っていますが。
わたしはヤフーメールとグーグル(Gメール)とNTTプララメールなど持っているので影響はなさそうです。(ほとんどヤフーしか使っていない)
先々カケホーダイプランもいらなくなるかもしれないので、そうなると2台で6,000円ということになります。
わかりにくい下手な文章で、ぐだぐだ書いてきたようなので、飽きてしまわれた方(m´・ω・`)m ゴメン…今日はこの辺にします。
ブログランキングに参加しています(^-^;
にほんブログ村