2022年12月27日火曜日

また来年も『どっか』に行きたいですが

クリスマス寒波が来ました。

わがふるさと新潟をはじめ、大雪の被害に遭われた地域の皆様方にはお見舞い申し上げます。

こちらの方は雪が降らない分、のどに悪いからっ風が強い日もあり、乾燥していてずーとほぼ晴れで、これからの年末も年始も晴れマークです。

雪国と太平洋側と半分半分になればいいのに、と思ったりしますが地形と天気はどうにもなりません(;´・ω・)

イブもクリスマスもあっと言う間に過ぎ、わが家はいつもとなんにも変わりない《質素な》クリスマスでしたが、あとわずかの大晦日も正月も同じようなものでしょう。


コロナ規制緩和になっており、年末年始に国内外の旅行に行く人も増えているようですね。

わたしのところに旅行代理店から送ってくる旅行冊子(情報誌)は国内旅行だけでなく、海外旅行も厚さが増してきました。


現在旅行情報誌を送付してもらってるのは阪急交通社さんだけです。         



海外旅行はパンフレットを見ていると、少し行きたくなる気持ちになりますが、コロナ禍が全く収まっていない現在では、自分的にはまだまだ無理でしょうね。

あまり遠くない台湾とか、シンガポール・マレーシアあたりには行って見たい気もありますが・・・。

この先に行けば行くほど年齢も上がり、血圧が高めの不安もありで、万一言葉も通じない海外で倒れたりなんかしたら・・・という考え(恐れ)が脳裏をかすめて「まあ行かないほうが無難かな?」と、結局思ってしまう今日この頃です。


それでは、旅行代理店が主催する国内旅行ツアーは・・・?

観光地では観光バス🚌になることが多く、車内は結構密集し又朝寝坊が身に付いた私には朝の時間制約も厳しいので、せっかく情報誌を送ってもらっているのですが、まだ申し込む気にはなりません<m(__)m>ゴメン😂


ということで、また来年もどこかに行く場合は国内のみで、しばらくは自分のクルマでということになりそうです。ツアーより自由で少しは経済的にできるかな?ということもあります。

クルマで、フェリーにも乗って北海道に行けたらいいな?と2~3年まえから思っているのですが、カミさんがフェリーにはあまり乗り気でなかったこともあり、実現していませんでした。

さて来年はどうなりますか、いい年にしたいですが忘れていけないのはふところ具合と体調ですかね。


それではまた・・・。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

山遊人 さんのコメント...

3年前まで、私も国内ツアーへは、年に数回参加していました。
しかし、コロナ流行後は、バス内の密集、密閉空間の不安から、ツアーはやめて、車旅になりました。
これまで感染者急増のピークがたびたび訪れ、底を狙うのでですが、タイミングを見逃し、あまり機会が持てません。
中国がゼロコロナ政策を変え、海外旅行再開するとのニュースもあり、インバウンド急増前の今年、もっと行けば良かったと今更ながら反省しています。
今年唯一の7月北海道旅行、飛行機と宿泊、レンタカーセットのフリープランでした。旅館は指定ですが、見学地は自由で、天候に恵まれ楽しめました。東北や北海道、九州などの遠隔地へは、新幹線(飛行機)、旅館、レンタカーセットは自由度が高く、ツアーに比べ感染機会も少なく、自宅から車で行くより運転負担が軽く、割安なので、お勧めです。
阪急トラピクスのパンフレット(The温泉の旅)にも、セットプランが掲載されています。
私の候補は、奄美大島、沖縄、四国のプランです。
それにしても、現在の第8波がもう少し穏やかにならないと……

かずじい さんのコメント...

山遊人さんコメントありがとうございます。

来年も出かける場合、クルマ旅にしようかな?と思っています。
遠いところは高速道路とフェリーを使うのもありかな?と思っているところです。