今年も残りあと3週間ですね。
早いですねえ~・・・といつもこの言葉が出てきます😅
11月半ばに兵庫県から山陰地方島根・鳥取へのクルマ旅に行ってから、もう4週間ほどになりますが、その後は単調な日々を過ごしております(;´・ω・)
11月某日
8時半起床、コーヒー1杯御所望、11時ころ朝食兼昼食(パン食)、パソコンでネットニュースとユーチューブ動画徘徊、玄関から出たのはごみ捨てと郵便箱チェック、午後7時夕食、風呂に入って録画していた旅番組と映画を見て、深夜1時就寝。
12月某日
8時半起床、コーヒー1杯御所望、11時ころ朝食兼昼食(パン食)、午後から車で農協の売店で野菜を買い、次にイトー〇ーカドーで買い物して帰宅。午後7時夕食、風呂に入って録画していた旅番組と映画を見て、深夜1時就寝。
12月某日
8時半起床、コーヒー1杯御所望、11時ころ朝食兼昼食(パン食)、運動公園で1時間の散歩(ウォーキング)帰りに地元のスーパーで買い物して帰宅。午後7時夕食、風呂に入って録画していた旅番組と映画を見て、深夜1時就寝。
12月某日
8時半起床、コーヒー1杯御所望、11時ころ朝食兼昼食(パン食)、運動公園で散歩~その後日帰り温泉で約2時間、帰宅後午後7時夕食、風呂に入って録画していた旅番組と映画を見て、深夜1時就寝。
ということで労働もせず、趣味もこれといって無く、遊びもスポーツもやらないので、こんな感じです。
昨日の10日(土曜日)
午前中はいつもと同じで、午後から運動公園で散歩、帰りにファミリーマートでコーヒー(110円)を買って車の中で飲んで休憩、その後は久しぶりのドン・キホーテでお買い物😄 色々見ていると1時間くらいあっという間に過ぎます。ちょっと買うだけが、8千円ほどになり、398円の弁当も買ったのでこれを家で食べて、あとは同じ。
いやあ~、こんなリタイア生活でブログのネタ切れに困っている今日この頃です。
読んでいただきましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
2 件のコメント:
団塊おじさんのブログ、5年ほど前から愛読する年金暮らしの者です。
新潟地震の際、中3でしたから同学年です。
新潟の隣県でしたが、揺れが激しく、校庭に避難した鮮明な記憶があります。
判で押したように、同じような日々の生活の様子に、共感を覚えます。
私も、ボランティアや社会的、趣味的活動をせず、ほぼ変わらない日課を送っているので、心強く思います。
録画した番組(映画、2サス、車情報など)を毎日視聴、散歩を欠かさず、週1の買い物、月数回の外食と変化に乏しい日常生活ですが、単調で平凡な生活こそ幸福であると思います。入院したり、要介護で施設入所すると、自由気ままな生活ができなくなりますしね。
ささやかな娯楽の旅行、コロナ下のここ3年、波の谷間を見計らい、恐る恐る年1回程度で、コロナ終息が待ち遠しいです。
毎月末の支出報告も興味深く拝見しています。食費、光熱費だけの報告は他にも目にしますが、全ての項目を公開しているのは貴重ですね。
数ヶ月前、本ブログ休止宣言され、ガッカリしましたが、すぐに再開され喜んでいます。
変わらない日常生活こそ意義があります。テレビや読書の感想などなんでも結構、不定期でも継続されることを願っています。
山遊人さんコメントありがとうございます。
拙いブログを何年も読んでいただきましてありがとうございます。
そうですね、私も長い間読ませていただいていたブログの主さんが休止や削除された時には、残念な気持ちになったことが多々ありましたですね・・・。
一時、休止を思ったのですが、気を取り直して日常生活や思ったことを何とか続けて書くことにしておりますので、時間がありましたら見に来てください(^^;
コメントを投稿