2022年11月21日月曜日

晩秋のクルマ旅《1》姫路から出雲へ

 お久しぶりで~すね(;´・ω・)💧


クルマで自宅を14日に出発して19日まで、『国宝の3つのお城と出雲大社巡りそして彦根市近くのお墓参り』の5泊6日の旅に行ってきました。

首都圏自宅から👉兵庫県姫路市👉島根県出雲市👉島根県松江市👉鳥取県鳥取市(宿泊は湯梨浜町東郷温泉)👉滋賀県彦根市に宿泊、翌日に帰宅するという、長距離かつ安全運転の旅でした😄


1日平均走行距離は250kmということで、後期高齢者間近のものには「なかなかの」強行軍でありました。

「高速道路の運転はそろそろ考えた方がいいんではないかい?」と思われる方も多いと存じますが、今後はもっと走行距離(1日&全行程)を減らした計画にしようと思っています。

また75歳くらいには高速道路走行はやめ、その後80歳くらいにはクルマの運転もやめなくてはならないかなあ~とちょっと覚悟もしています。


《1日目14日》前から一度は行きたかった出雲大社ですが、自宅から700kmほどあるので、1日で行くのは老体にはちょっときびしく、こちらも一度は行きたかった姫路城のある姫路市で1泊しました。

姫路「キャッスルグランビリオホテル」に夕方着、自宅から500km弱の道のりでした。

《2日目15日》姫路ではもちろん、世界文化遺産・国宝の姫路城見学です。

秋晴れの姫路城、別名・白鷺(しらさぎ)城、この美しいお城は日本人の誇りの代表格です。

クルマを停めた駐車場からの姫路城





姫路城本丸



天守の神社

赤松氏が城築し、山名氏が回復し、黒田氏が城を預かり、官兵衛が誕生し、羽柴秀吉が3年間入城し、池田輝政が大改築し、本多氏・松平氏らが入封、1749年から明治維新まで酒井氏の居城であった姫路城。

来て見るだけで感動、圧巻、言葉はありません。


姫路城と城外の家老屋敷跡のみやげもの店・食べ物やで過ごした後、出雲に向けて出発。


やはり夕方、出雲市の「ニューウェルシティ出雲」というホテルに到着。

・・・つづく。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村

0 件のコメント: