「そうだ!信州へドライブ行こう」。
信州(長野県)は、北海道は別として、岩手・福島に次ぐ面積の県です。(その次が我が故郷新潟県で新潟県よりも1,000㎡ほど広い)
(わたしの)信州のイメージは山登りとリンゴとあんずかな・・・?
今回は中央道⇨長野道で行って松本の次の安曇野インターで降りてから国道147号、大町市を通って国道148号になって白馬村へというコース。
白馬村からは富山県・新潟県境に2~30キロくらいと近いです。
行った日は7月14日で、あいにくの雨模様・時どきどしゃ降り大雨で、ワイパー最強にしても前が見えにくいという最悪のコンディション。
![]() |
白馬イメージです 写真AC様より拝借 |
上の写真のような山に登ったのではありません😋
大町市からは黒部ダムまで行けます。
ここんところ息抜きのミニ旅ということでクルマで月1~2回出かけております。
日帰りは無理なので、白馬村のホテルで1泊しました。
客室が35くらいの、オークフォレストというホテルで、じゃらんで予約していました。
宿泊費から1人5千円割引+クーポン2千円付きという『信州割』を使いました。(これは8月までやるそうです)
食事はバイキングでなく個別で、おいしくて満足😊
息抜きのミニ旅なんですが、新しいコロナの波も来ているので様子見もあり、ちょっと飽きて疲れてきて?財布の中身も少なくなってきたので、秋まで中断することにしました。
それではまた・・・ね(;´・ω・)
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村