お暑うございます。
本日でほぼ全国的に梅雨が明けたようです。
関東甲信地方は昨日梅雨明けでしたが、梅雨と言ってもまとまった雨は殆んど降らなくて暑かった印象ですが、さらにこれから2か月以上は猛暑が続くのでしょうね😡
28日の午後1時半で今の気温34℃です、3時ころには36~7℃になるらしいです。
水不足、電力供給不足=停電、熱中症の不安(特に就寝中の熱中症)がこわいです。
電気代(ガス代も)の高騰もこわいです。
就寝中の熱中症対策としては、2日前から夜寝るときにエアコンを29℃かより高めに設定して朝までつけています。
これでも部屋の温度は下がるし、除湿もされるので暑いとは感じず快適です。
家にいるときが多いのですが、朝起きてからエアコンを止めて、窓全開にして扇風機にします。
節電です。
わが家の場合この方法で室温35℃くらいまでは大丈夫そうです。夕方までです。
室温がそれ以上になるとやはりエアコンつけないときびしいかなあ~(;´・ω・)
昨年は、『エアコンは止めないでつけっぱなしのほうがかえって電気代が安い』という情報(都市伝説❓)を間にうけて、家にいるときは、昼も夜も24時間エアコンつけっぱなしにしてみましたが、電気代が前の年の夏より1.5倍くらいになりました。
それで今年は昼間のエアコンを止めて節電しようという計算です。
それでもあと2週間もするとそんなことを言っていられなくなりそうで、昼間もエアコンのお世話になりそうです。
暑い日は外出して涼しいところに行くのがいいかもしれませんね。
今日は28日で、イトーヨー〇ドーのハッピーデーなので、これからクルマでイトーヨー〇ドーに行く予定です。
今月は家計支出予算オーバーになっているので、買い物は質素にしなくては・・・(・_・;)
そんなことを書きながら、そろそろ出かける支度をしますかな・・・。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村