1月の下旬に、3回目の新型コロナワクチン接種の案内と接種券が送られていたのですが、1か月ほど『様子を』見ていました。
様子を見ていたのですが、接種を受けるメリットとデメリットを考えると、わが家の場合はメリットの方がありそうかもしれない、というそれほど積極的ではない判断で、予約をすることにしました。
昨年7月にファイザー社のワクチンを2回接種して、特に副反応(副作用?)が強く出たということもなありませんでした。
それで今回もファイザーで行くのが無難のような気がして、ワクチンはファイザー、いくつかの接種会場の中で市立病院ということで、オンラインで簡単に予約しました。
2月28日にクルマの1か月無料点検、3月2日にカミさんがリウマチ内科、4日には運転免許の高齢者講習を予約していて、その前にワクチン接種して当日熱が出たりしたら面倒なことになる可能性が無きにしも非ず。
それらが終わった後の方がいいかな?ということで、日にちは空いていた3月7日ということに決めました。
『様子を見て』いたら、接種がちょっと遅れましたが、まあ受けるほうがいいかも?という判断です。
3月上旬にワクチン接種をして、4月くらいにコロナの蔓延が収まったら、ぼちぼち遠出をしようかなあ~と、うずうず待っている今日この頃です。
今年は小田原とか水戸に『梅見』も考えていたのですが、それはとりあえずやめとくことにしました。
代わりに来週あたりに、住んでいる市内にちょっとした梅園があり、そこでピクニック気分を味わって、梅干を買ってこようかな?というのがカミさんの要望であります(;´・ω・)
《追記》3月7日より前に予約の空いている日(3月1日)があったので、やはり少しでも早いほうがいいのかな?ということで1日にすることにしました。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村