2021年12月24日金曜日

テレビでは、YouTubeばっかり視聴

今年もあと1週間ですね、最近は(まあコロナと寒さのせいですが)外に出ることがほんとに少なくなってしまいました。

今日は夕方近所の散歩と、洋菓子店でクリスマスのちょっとしたケーキを買いに出ました。


いつもはスーパーに週2回くらいの買い物と、月1~2回くらいの医者通いと日帰り温泉(;´・ω・)


家にいると、4Kテレビ(昨年の5月に買い替えたもの)かパソコンの前にいることが多いです、というよりほとんどの時間ですね。

最近のテレビはむかしのものと違っていろんなアプリが入っていますが、わが家でよく見るのはYouTubeとアマゾンプライムビデオとGYAO!です。

それにBS放送の洋画を録画していたものもまあまあ見ます。

テレビの番組はほとんど見ません、最近はニュースもワイドショーも見ないですねえ~😅

でも、ちゃんとNHKの受信料は年額24,185円払っています。

月約2,000円ですね。高いというか??安いというか??


最近の家のテレビで見る《媒体》の大体の割合は次の通りです。

ユーチューブ  50%

プライムビデオ 20%

GYAO!     10%

テレビ番組   20%(地上波10%、BS10%くらいかな)     

いやあ~! ユーチューブ恐るべしです。


イラストAC様より


どんなジャンルのユーチューブ(YouTube)を、最近見てるのかな?と申しますと、

クルマを買おうと思って見始めてから(・・;)

クルマ関係👉旅・車中泊👉キャンプ(ソロキャンプに限る)👉酷道・険道ドライブ👉廃村・廃墟探訪👉心霊関係動画👉事故物件・不動産関係👉少しお笑い関係・・・・。

と、こんな他愛のない感じですわ・・・汗💧。


YouTubeで見ている、ソロキャンプの青年の起こす焚火の炎に癒されている今日この頃です。

まあ先の話ですが、来年新しいクルマ(ホンダフィット)が来て春になったら、カミさんと2人で旅に出てみたいと思っています。

この年なのであと何回行けるかわからないですが・・・。

車中泊もソロキャンプもせずに、地元のホテル宿泊なんですがね。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

0 件のコメント: