2021年12月31日金曜日

わが家の今年1年の家計支出 

大晦日の、今年の最後のブログです。

まあ雑談です(;´・ω・)

今年1年どんな生活だったのかなあ~・・・、家計支出を月ごとに並べてみると、それがいくらか見えてきます。

今年1年の月ごとの支出です。

1月   282,000円

2月   225,400円

3月   249,800円

4月   253,300円

5月   369,700円 (エアコン購入代 132,100円含む)

6月   245,000円

7月   226,800円

8月   233,800円

9月   199,000円

10月  241,800円

11月  191,100円

12月  277,800円

合計 2,995,500円


エアコン代以外は大きな支出はなかったのですが、われながら絶妙な数字で、300万円を下回りました。

海外旅行はもちろん、飛行機や新幹線に乗るような旅行に行っていたらかなり上回ったと思います。


今年の支出には計上していませんが、12月はじめにホンダにクルマの注文をしましたが、これが家計上では一番の出来事だったかと思います。



ホンダの営業マン氏から年末のあいさつがてら、クルマの納車は1月末か2月初めくらいになるとの電話がありました。


クルマ(ホンダフィット4 NESS ガソリン車)です。


この年(72歳)で今から新車買うのか、いつまで乗れるのか? 

新車じゃなくて新しめの中古車でもよかったのかな?

N-WGNも調子いいので今でなくもう少し先でもよかったかな? 

などとも考えもしました。


しかし海外旅行もおそらくすることもないだろう、それなら車で旅行しよう! いまのN-WGNではちょっと小さいが、でかいクルマも乗る気がない、それならフィットぐらいがちょうどいいだろう。

老い先短い年金暮らしの高齢者の、老後の貯金が大いに目減りしてしまうこわさもありますが、まあ何とかなるでしょう・・・今を大切にしたいかも(;´・ω・)💧・・・とこんな思いでしょうか。


来年は新しいクルマで、2回くらいは旅行に行きたいと楽しみに思っていますが、日ごろの生活を質素にしないと赤字になってしまいます。


雑談でした。


改めて皆様、今年1年ありがとうございました。

よいお年を!



ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

0 件のコメント: