聞き飽きた言葉と思いますが、早いものですねえ~ (恐れ入ります(^-^;💧)
今年も新型コロナに振り回された1年でしたが、あっという間に師走も過ぎて、新年まであと1日ですね。
来年はもっといい年になればいいですね、などと思っていたら今月の家計支出計算出来ました。
2021年12月分 家計支出表 |
単位:円 |
管理費+修繕積立金 |
29,200 |
NTTドコモ+プララ |
12,400 |
電気料金 |
5,700 |
ガス料金 |
5,000 |
水道料金2か月分(奇数月) |
― |
90,000 |
|
外食 |
4,300 |
医療費 |
1,800 |
健康ケア・衛生費 |
34,200 |
衣料品 |
ー |
消耗品費 |
18,700 |
車関係費用 |
3,900 |
税金・保険 |
25,900 |
旅行・娯楽費 |
21,000 |
NHK |
24,200 |
その他 |
1,500 |
合計 |
277,800 |
100円未満四捨五入
支払い、クレジットカード引落しの月を支出月にしています。
師走・年末ということで、先月よりかなり多い出費になりました。
特に食料品が多かったですが、年寄り2人の世帯としてはやや贅沢な1か月でしたm(__)m反省💧
外食も含めたエンゲル係数では35%くらいになります。うーっむ!
ただまとめ買いした分などもありまして、来月の10日くらいまでは買わなくてもいいくらいで、冷蔵庫・冷凍庫はパンパンです(;´・ω・)
健康食品、サプリメント、ちょっとした健康器具などは健康ケアということで・・・。
旅行・娯楽費は近くの温泉ホテルへ行った分などです。
それに年1回忘れたころにやってくるNHK受信料ですね。
こんな計算を眺めながら、今年もあと1日ということになりました。
来年は質素を心がけつつ、出費もかさむと思いますが本格的に旅行(国内ですが)にも行きたいと思いますが、できたらいいですね。
ということで、今年もブログを読んでいただきましてありがとうございます。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
2 件のコメント:
電気料金や税金・保険が安くていいですね。北陸在住で冬場はエアコン使用で電気料金2万円、床暖の灯油代が2万円です。年金だけですので税金は安いのですが、国民健康保険と介護保険で4万円程ですかね。これは市町村によって違いますから、仕方ありませんが...。
minoさん、コメントありがとうございます。
わたしも年金だけですが、何しろ少ないのでありがたいことに税金・保険は安いです。
固定資産税はしっかりかかります。
コメントを投稿