自己紹介欄に趣味が少なく、しいて言えば旅行くらいと書いています。
定年リタイアしたら、「行こうと思えばオフシーズンでも平日でも海外旅行にいくらでも行ける😂💧」と65歳になるのを待っていたのですが、それから7年で海外ではドイツ・オーストリアと日本1週クルーズだけ。
国内では、ツアーでは北海道に2回と東北(岩手・宮城)、石川県くらいで、あとはドライブ旅行ですね、関東甲信・静岡県くらいの中では結構行っています。
まあ遠くに行くのは『先立つもの』との兼ね合いもあるもので・・・。
直近2年くらいは旅行に行くこともままならない生活が続いていましたが、10月から緊急事態宣言も解除されて旅行業界も少し活発になってきたようです。
わたしは、阪急交通社、JTB、HIS、そしてじゃらんにホームページ上で会員登録していて、そこから旅行の申し込みをしています。
定年後に申し込んだ旅行では、阪急交通社が多いというよりほとんどで、クルマで行って宿だけ予約するのはじゃらんです。
阪急交通社からは、今までほとんど来なかった、旅行のパンフレット(カタログ)が久しぶりに来ました。
今まではトラピックスというパンフレットが月に1~2回来ていましたが、今回は『クリスタルハート』と『極み』という、トラピックスよりグレードの高いツアーの旅行案内です。
コロナ対策をしっかりして、「厳選したホテル、1グループ少人数の定員のゆとりの座席、」などをうたっています。
基本的トラピックより高いですが、こんなに安心だったら行ってみたいなあ~?とも思うのですが、カミさんは「まだ早い!」と申しております。
そうすると旅行に行くなら、なるべく人と接触しないように、県内の山の温泉ホテルにクルマで行ってのんびりするのがいいのかな、ということに落ち着きます。
最近のわが家の旅行は、近場をクルマで移動するのがもっともポピュラーなのです。
しかしクルマが小さくて、高速道路ではトラックの横にいると風圧を感じて怖いし、遠く関東近辺以遠)に行くにはちょっと厳しいなあ~(;´・ω・)
『先立つもの』は乏しいかも?ですが、休みはたくさんありますので、お金がかからない観光も工夫次第でいろいろできます。
とりあえず県内で秋に月1~2泊しようかなと、じゃらんのホームページでいろいろ検索してみます。
ブログランキングに参加しています(^-^;

0 件のコメント:
コメントを投稿