もう10月末、今年もあと2か月ですね。
10月分の家計支出が計算出来! です。
2021年10月分 家計支出表 |
単位:円 |
居住経費 |
29,200 |
|
|
電気料金 |
9,000 |
ガス料金 |
5,000 |
水道料金2か月分(奇数月) |
― |
NTTドコモ+NTTプララ |
12,400 |
食料品+外食 |
76,300 |
医療費 |
6,700 |
健康ケア・衛生費 |
12,100 |
衣料品 |
― |
消耗品費 |
6,700 |
車関係費用 |
22,300 |
税金・保険 |
26,200 |
旅行・娯楽費 |
25,900 |
設備費など |
― |
その他 |
10,000 |
合計 |
241,800 |
100円未満四捨五入
支払い、クレジットカード引落しの月を支出月にしています。
ということで、今月の支出は24万1800円でした。
うーむっ、微妙な金額ですが、定年リタイアしたころのわが家の予算からすると、やや多かったかな?20万円以内に収めるよう考えなくてはな?という感じです。
しかしどれも必要な出費だということもあり、何かを削ろうと思うとなかなか難しいものです。
旅行娯楽費ですが、地元の温泉ホテルに泊まったもので、本格的に旅行に行かない分ささやかな息抜きになっているので、たまにはいいかな?
車関係は、定期点検の時にバッテリーを交換したのとガソリン代で、必要経費ですね。
バッテリー上がりだけは避けたいもので・・・。
食料品・食事代はいつもと同じくらいです。
こんなところで今月もほぼ終わりです。
今年もあと2か月、淡々とリタイア生活を続けます。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿