2021年10月14日木曜日

マスク

 10月14日の東京都の新規コロナ感染者62人だそうです。

全国の新規感染者数は729人ということで、(第5波は)8月頃をピークに急激に減少しているので、結構なことだとは思いますねえ~。

マスク・手指消毒以上に感染防止対策がされているようでもなく、街の人の流れもそれほど減っていないのに、なぜ急激に減少したんだろうなあ~?

やはりワクチン接種が進んでいるおかげなのでしょうか、それとも第6波の前の”静けさ”なのか。

年末年始頃には第5波以上の第6波が『必ず』来るという専門家が多いらしく、まあ来るんでしょうが、それなら政府や自治体の準備は大丈夫なのかと心配しています。

マスク・手指消毒はちゃんとやっているし、ワクチン接種は2回しておりますが、それだけではまだ第6波に立ち向かうには力不足なんだろうか😌




マスクについては、コロナ禍が完全に収束するまではつける必要があるだろうな、いやコロナが一応収まっても必要なのかなと思います。

わたしはアレルギー体質の花粉症持ちなので、毎年春先から5月の連休くらいまでと、6月の一時期は必ずマスクをしているので、苦にはならないというか、嫌いではないのです。

マスクのデメリットは、「息苦しい」「冬場に眼鏡が曇る」「肌荒れが気になる」「マスクをつけているだけでストレス」などありますが、メリットもあるのですね。

わたしの場合、コロナ禍になってあまり外に出なくなったので、ひげをあまりそらなくなり、無精ひげを隠せる。

また風邪やインフルエンザにかかりにくくなったように思えるし、花粉もある程度は防げる。

ということで、コロナを防ぐマスクにはいろんなメリットがあり、私は嫌いではないのです。


本日衆議院解散で、いよいよ総選挙ですね。

10月31日(日曜日)に投開票で、あわただしいですが、新しい政府はコロナ対策しっかりやっていただければと思うものです。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

0 件のコメント: