2021年10月10日日曜日

のど元過ぎて、熱さを忘れている今日この頃

 10月になっても毎日暑い日が続いていますが、皆様お元気でしょうか?

わたしの部屋の温度は27℃から下がりません。




ちなみにうちは南向きではなく東南向きのベランダなのですが、室温は真冬でも暖房を入れない状態でも、16℃以下にはならない温かい家です😃


ところでわたしは10月に入ってから、体調は絶不調ですねん(゚Д゚;)💧

先月末から歯(歯ぐきも)が痛くて歯科医に通っていて一応順調に治療が進んでいます

先週痛みが取れないので、次の予約までの5日間抗生物質と痛み止めと胃薬を、《自己流で》飲んだのですがこのせいかどうかは不明ですが、今度はのどと食道から胃まで、ホンマに具合が悪いのです。

これも自己判断なのですが、もともと胃酸過多のわたしの胃から胃酸が逆流して、食道と咽喉まで炎症を起こしてしまったかもしれません。


イラストAC様より


症状としては、

咽喉がむず痒くて咳が出る。

食べたもの(だけでなく水を飲んでも)が食道で詰まるような感じ。

胸やけと胃部の膨満感👉食欲なくなる。

横隔膜のけいれん👉つまりしゃっくりですが、これが止らない😅3日間断続的に起きた。

しゃっくりは、寝ているときは停まるのですが、起きたら始まる(;´Д`A ```

それに36度8~9分の軽い微熱

こんな状態なので、食道がんじゃないか?咽頭がんじゃないか?と心配して、月曜になったら良さそうな市内の消化器内科医院に行こうと、ネットで探して3軒ほど絞りました👈ここまで昨日の夜。


今朝起きたら、ううーむっしゃっくりは出ないぞ😄、食道の通りも前より良くなったかな?

胸やけはだいぶ収まったかな?一時的な症状だったのかな?

のど元過ぎると熱さを忘れてしまい、明日の朝起きて今日より悪化していなければ、医者に行くのは取りあえず保留にしようかな👍 と優柔不断な考えになっているわたしです。

わずか数パーセントでもがんかも?という恐れがある症状の時は、ほんとは医者に行った方がいいのだけど、行きたくないというのも人情なんですね?


話は変わるんですが、テレビでBSの番組を見ていたら、わたしよりずっと年上のイタリアの老人が、「調子はどお?」と聞かれたら、「おかげさまで昨日は神様からいい1日をいただいたよ😄」と答えるんだと言っていました。

病気も怖いですが、こんな気持ちで余生の毎日を過ごせたらいいな、と思ったもんです。


読んでいただきましてありがとうございます、また明日から頑張ります、はい😌


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

0 件のコメント: