みなさん、こんばんは、大型で非常に強い台風16号が接近しています。
下の図は気象庁の本日15時の天気図ですがかなり近づいていますね。
![]() |
気象庁ホームページ https://www.jma.go.jp/jma/index.html より |
明日1日15時ころ、海上で関東地方に最接近するようです。
関東の沿岸や伊豆諸島にお住まいの方はご心配だと思います、特にお気を付けいただきたいと思います。
ところで昨日の自民党総裁選は、NHKテレビをつけっ放しにしてリアルタイムで見ていました。
わたしは自民党の党員でも党友でもないのですが、現在のわが国では自民党の総裁がほぼ《自動的》に日本国の首相になるので、やはり関心はあります。
岸田文雄氏が決選投票で第27代の総裁に選出されました。
高市氏は残念でしたが、国会議員の支持は100人以上あり、存在を無視できないところに来た感じですかね。まあ順当なところだったかと思います。
河野氏は自身の同族で経営する会社が、太陽光発電事業を中国で合弁事業として行っているいることが、選挙戦の半ばくらいから言われるようになりましたが、このことが国会議員の票を減らした大きな原因だと思うのと、小泉氏や石破氏が応援に回っなことが、プラスに作用しなくて大きなマイナスになったのかと思います。
岸田新総裁はあいさつで「ノーサイド!全員野球!」と言われていましたが、自民党役員・大臣の数は限られているので、いろんなところからのプレッシャーに負けずにリーダーシップでやってもらいたいですね。
今日あたりから党役員人事がぼちぼちニュースで出ていますが、表舞台に立つ幹事長に岸田氏より8歳上の72歳(私と同じ)の、『大物』の名前が出ていますが、論功行賞があった議員だとしても、幹事長はどうかな~?閣僚じゃないのでいいのかな?
ただ立憲民主党の代表代行や副代表の中にも、疑惑の説明責任を果たしていない人や、過去に不祥事があった人も入っているしなあ~、お互い様か😓
そして現在の最新では、Yahooニュース(毎日新聞)で、”岸田新総裁が副総裁に麻生太郎氏の起用を固めた”という記事がありましたが、「ええ~っほんまに~😓💧」と言ってしまいました。
80代の議員が名誉職とは言え、いつまでも要職についているのもどうかなあ~。
そして70代でも考えなくてはねえ~。
また高市氏が政調会長と言われていますが、党役員ではなく外務大臣などの閣僚でがんばってもらいたいものだと思います。
岸田新総裁を「ただただいい人」と言っている、元政治家のコメンテーターがいましたが、いい人だけではリーダーシップとれないんじゃないか?といまから心配しますが・・・。
コロナ対策と、周りの国対策はしっかりやってもらいたいと思いますねえ~。
・・・と、じいさんは思うだけなんですけどね(;´・ω・)
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿