歯周病で奥歯(というより歯ぐき)の痛みが続いて、デントなんとかとかいろいろ薬をつけても収まりません。
歯磨きや歯ぐきのブラッシングを自分なりに工夫しているのですが、かんばしくないですね。
こちらの歯科医は行き始めて3年くらいで、年に2~3回治療してもらっています。
1回は虫歯の治療で、あとは今回と同じ歯ぐきの場所が痛いのを治療して、よくなったと思ったら3か月くらいでまた痛くなりの繰り返しでやっています。
以前行った別の歯科医は、歯周病で炎症を起こしている場所を、レーザーで焼く治療でよくなった記憶もありますが、こちらは虫歯を見落としされて大変な目にあったので、遠ざかっています。(;´・ω・)
今回もレントゲンを1枚撮り、奥歯(2本とも金属を被せている)の歯石を取り、薬を付けただけで、「これで様子を見てまた1週間後に来てください」ということで終了。
もしかしたらレントゲンでは見えない部分の、被せている歯の内側で何か原因があるかもしれないという診断もされているので、ここに賭けようかな?という気持ちもあり、その次は別の歯科医にするのもありかと思いつつ・・・ですね?
おととい行った歯科医も虫歯は的確に治療をしてもらって、腕はいいのかな?と思うのですが念のためにホームページで「レーザー治療もやっています」という歯科医を検索しては、どうだろうかなあ~と迷いまくっています。
たかが歯ぐき、されど歯ぐきですが、悩むのはこのくらいにして・・・。
今日は久しぶりに時間制限・人数制限を厳しくしている日帰り温泉に行ってきました。
県内居住者のみで、1回の入浴人数男女各8人以下で、1時間ちょっとで入れ替え「はい終わり!」というせわしなさですが、コロナ対策としてはかなりいいのではないですか?
また来週も行ってみるかなという日帰り温泉でした。
「今日のブログは面白くなかった(;´・ω・)」と思われた皆様、失礼いたしました。
それではまたね~。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿