2021年9月1日水曜日

朝起きたらテレビが映らなくなっていた件

9月1日ですね、今年も3分の2が過ぎました。

Yahooのニュースで、いつも手作りの布マスクをしている名古屋の河村市長が、新型コロナウィルスに感染したというニュースがありました。

メダル噛んだこともあり、自業自得だと言われたり踏んだり蹴ったりのようですが、同情していないコメントが多いようで、ざんねん(;´・ω・)。


今日は最高気温30℃、ただいま(午後10時ですが)25℃というところで、エアコンに慣れてしまったので、つけっぱなしにしています。

昔だったらこのくらいではエアコンつけなかったのですが、今は昔ではないのでもうしばらくエアコンは必要かなと思っているところです(;´・ω・)




ところで、今朝起きてソニーのテレビのスイッチを入れたら、いつも見てる地上デジタルの番組が映らなくて真っ黒。

「このチャンネルは現在休止中です」👉全部のチャンネルが移りません(;´・ω・)💧

おかしいな、ブルーレイレコーダーにつながっているので、こちらから見てみるとちゃんと映ります。

ちなみにあまり見ていない日立のテレビをつけたら、こちらも問題なし。

昨日の夜はちゃんと映っていたし、配線が外れている様子なし!テレビいかれたかな?

まだ去年8月に大枚13枚出して買ったばかりなのにい~(゚Д゚;)

テレビの裏側点検するのも面倒なので、購入した量販店に電話して、様子を話すと「メーカーから電話してもらいますのでお待ちください」とのこと。


それまでにソニーのホームページで確認していたら、《再起動すると直る場合がある》らしい。

やってみようかな?と思っていたら、ソニーのサービスセンターのお姐さんから電話あり。

再度こちらの様子を話したら、「誤作動があったのかもしれないので再起動してみましょう」

接続しているHDDをはずして、電源コンセント外して1分ほど待って、またコンセントを入れる。⇨ そしてアンドロイドの再起動。

な、なんとNHKが映るではあ~りませんか? (ちょっとオーバー!)

地デジもBSもOK! ただHDDに番組表で録画予約していた番組は予約が消えてしまいましたが、いままで録画していたたくさんの映画はそのまま残っていたのでOK!

お姐さんが、「またこういう誤作動があったら再起動してみてください、ただ何度もあるようだったら誤作動じゃなくて故障かもしれないので、販売店様にご連絡ください😊」

納得ですねえ~、わざわざ来てもらわなくてもとりあえず直ったので良かった。


このことで1日、けっこう時間をとられました。

ほかにあまりすることができずに9月の第1日目は終わろうとしています。

明日からまた頑張ろうっと(;´Д`A ```

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

濱童 さんのコメント...

はじめまして。
定年退職から3年嘱託で働いた後、晴れて自由人になり3か月。まだ鼻たれ小僧の湘南濱童です。宜しくお願いいたします。
私の家もテレビが映らなくなって、おまけに後ろから煙が出て焦りました。メーカー呼んでマザーボードを換えて復活しました。突然来ますからね。でも簡単に復活してよかったですね。
過去のブログを読ませていただきました。なんか同期できる点がいっぱいで嬉しいです。
授業の安い私立のK大学はすぐわかりました。市民ならすぐわかりますね。
今後ともよろしくお願いいたします。

かずじい さんのコメント...

濱童さん、コメントありがとうございます。
ソニーのテレビはアンドロイドで、スマホの大きいもののような感覚で、再起動でいけました(^^;

懐かしい横浜に住んだのは4年間、もう50年間のことです。
今さらに大きくなって、行くと特に海の方は迷ってしまうところが多いです。