2021年8月25日水曜日

通帳を断捨離して、不労所得❓を得たような・・・(;´・ω・)

一時期断捨離というものをちょっとやったのですが、私自身の身の回りのものはほんとに買わないのでする必要もないくらいですが、カミさんのものはなかなか減りません。

写真AC様より



通帳(預金の口座)やクレジットカードなども、たくさん持っているわけではないのですが、もう少し断捨離しようとまた思い立ちました。

現在の住所に来た時に郵便局で総合口座を作って、定額貯金もしたりしたのですが、定年リタイア後は殆んど使っていないのでまずこれを解約することにしました。

通帳の定額貯金は数行記載されているものは、全部解約していたと思っていて、普通貯金残高が数万円あった通帳です。

印鑑と通帳・キャッシュカード持参で郵便局の窓口のお姐さんに、解約手続き申し込み。

私 「断捨離で、あまり使っていない通帳を解約したいんですけど・・・(;´・ω・)」

窓口「いらっしゃいませ、予約がなくて金額が多いと用意できないかもしれませんが(^^;」

私 「定額貯金はもう解約しているし、普通貯金は少ないので大丈夫でしょう(^^;)」

窓口「お客様、定額預金は1つ残っているようです、今確認してみますね」
  「やはりこれが残っていますね(^-^;、口座解約もったいないですし、今解約するともう口座は作れないですよ」と50万円残の定額貯金の印刷した計算書を出してくれる。

私 「え~っ定額貯金残っていたんだ~(^^;、でももう一つゆうちょの通帳あるのでこれは解約しますね」


手続き終わって、50数万円の現金を受け取るときに、窓口のお姐さんに「現金持っていると危ないですので、早めに他の通帳に入れた方がよろしいですよ」と言われました(;´・ω・)

確かにそうだけど、「このおGさん、少し認知機能低下しているかも❓」と思われたかもしれないなあ~。

コントのギャグみたいな話でしたが、実話なんです。

脳の機能低下に気づかないだけで僕はほんとにやばいのかもしれない~・・・・(;´Д`)。

そういえば地元の銀行は、10万円の定期預金でも満期が来ると、はがきで知らせてくれるのですが、ゆうちょはそういうはがきなどは来ないので、気が付きませんでした。


現役の最後の頃に預けて、その後解約したものと思っていた50万円のお金、大金ですねえ~ほんとに認知機能低下しているかも知れん。

定年前は今より少し余裕があって確かに自分のものなのに、不労所得を得たような得したような嬉しいやら、自己嫌悪やら複雑な気分になってしまいました。

「不労所得(^^;、車を買う頭金にでもするかなあ~、まだ買わないけど」とひとり言をいいつつ、後ろに誰かいないか振り返りながらクルマで家路につくわたし。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

2 件のコメント:

ねこかあさん さんのコメント...

こんにちは。
なんだか得をしたようで、うれしいですね(*^^*)
休眠口座の管理費が近々かかるようになるというので、わたしも、いくつか口座解約しました。
うっかりのお宝は出できませんでした(笑)

かずじい さんのコメント...

ねこかあさんさん、コメントありがとうございます。
勤めていた時は家計管理もどんぶり勘定で、
根が適度に?いい加減なものでこういう嬉しい誤算もあったのでしょうか?