2021年8月14日土曜日

うっかり偽Amazonのメールに騙されてしまった件

 おれおれ詐欺やメールの詐欺に騙されるのは、本人の注意が足りないとか言われたりして、私も少なからずそう思っていました。

根拠のない・・・自分は大丈夫😉

という私がしっかりやられてしまいました。

自分のミスなんだけど悔しいなあ~(`・ω・´)💧

と言っても、今のところ金品を盗られるような実害はなさそうです・・・、まだわかりませんが。

皆様にもご注意を!という気持ちを込めていきさつを書いていきます。




docomoスマホのSMSにこんなインフォメーションが来ました。

「アマゾン」プライム会員のお支払い方法に問題があります。

詳細はこちら:ここにamazonの文字が入ったアドレスリンク


 ここで私は、もうすっかりアマゾンさんから来たインフォメーションだと信じてしまいました。

そのアドレスリンクをクリックすると、アマゾンさんに登録しているメールアドレスパスワードを入力して次に行く画面が出たので、両方を入力して次へをクリックしてしまいました。

今度は私の個人情報(氏名・住所・電話番号など)を入力する画面になりました。

ずーっと下まで行くか、次のページにクレジットカードなどの情報を入力する画面があると思いますが、ここで『ハタ』と手が止まり、入力もスクロールもやめました。

ここで違和感ありありになってきて、「なんでここでおいらの個人情報を入力しなきゃいけないのか❓」

よくよく調べようと思ってまずアドレスを注視👉でもamazonらしい。

上の文面をインターネットで検索👉詐欺メールの可能性高い。いやそのものだ!

なんでアドレスとパスワード入力する前に検索しなかったのか(゚Д゚;)💧

そしてアマゾンさんのホームページを出して、ヘルプ&カスタマーサービスの項目を詳しく閲覧すること小一時間。

基本的に、

「Amazon.co.jpではお客様の個人情報をEメールで送っていただくようお願いすることは決してありません。」とあります。・・・そりゃそうだよね。

「不審なEメールを受信した場合は、メッセージ内のリンクや添付ファイルは開かないでください」・・・開いてしもうたがな(゚Д゚;)

「アカウントサービスで、パスワードやクレジット情報などの個人情報の開示を求めることはありません。Eメールに記載されている連絡先情報(URLなど)は使用しないでください」・・・これも一部してしもうたなあ~。

そのほかいろいろ読んでいくと、個人情報とカード情報は危ういところで盗られなかったのですが、もう少し油断してたらとんでもなく危なかったのがわかってきました。


この結果を把握して、私がやったこと。

アマゾンさんに登録しているメードアドレスとパスワードを変更した。

アマゾンさんに電話しようとしたが番号がわからなくてあとにしようということに。

このメールアドレスは普通に使っているものですが、パスワードを変更するより、思い切って削除することにした。

そのために登録してあるところを探しまくってほかのアドレスに変更した。⇨これに時間がかかった。

偽メールにウィルスが仕込まれているかもしれないということを念頭に、スマホをどうにかしなければならぬ(`・ω・´)

docomoのスマホは無料のセキュリティソフトが入れてあるのですが、これがやや不安で、docomoの月額220円の安心セキュリティを入れた。

他のことが手につかず、これで対処はOKかな?と思うまで半日近くかかった。

これでもまだ足りないかもなあ~。


こんなミスの処理に時間をとられて、時間がもったいなかったし、自分の頼りなさと不安感がぬぐいきれなくて、ショックが続いています。

皆様も私のように、偽メールに騙されないよう、十分ご注意くださりませ<m(__)m>💧


ということで、この辺で失礼します。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

4 件のコメント:

うえき さんのコメント...

貴重な情報ありがとうございます。
次の投稿を楽しみにしています。

ヒデヒデ さんのコメント...

はじめまして。『Japanese Bloggers Info』から数回見に来た事がある者です。

私は数年前にAmazonのアカウントを乗っ取られた事があって、その時にAmazonの電話番号を調べて、『Amazon.co.jp ヘルプ: 特定商取引法に基づく表示』に電話番号が書かれている事がわかりました。
…まあログインできるなら、電話ではなく『カスタマーサービスに連絡』から連絡できますが。
(乗っ取られた時はログインできない状態だったので、仕方なく調べて電話しました。)

既にAmazonに登録しているメードアドレスとパスワードを変更したそうなので、多分大丈夫だとは思いますが、一応お知らせした方がいいかなと思い、コメントさせてもらいました。

かずじい さんのコメント...

コメントありがとうございます。
いろんな大手の会社を装って詐欺メールが送られてきます。
最初から疑ってかかることが必要かと・・・。

かずじい さんのコメント...

ヒデヒデさんコメントありがとうございます。
Amazonに登録しているメードアドレス・パスワードを変更して、新たにログインしました。
またそのメールアドレス自体も削除しました。
PC、スマホも無料のセキュリティにしていたのですが、全部「マカフィー」を入れました。
これで少しは安心できましたが、自分がミスったことはショックです(;´Д`)
これからは「すべてを疑う」kとにします。