もう8月も終わりですね、早いですね?
時どきクルマのことを書きますが、先日『愛車』6年目のN-WGNの法定12か月点検で、ホンダディーラーに行ってきました。
ディーラーで買ったときから、車検ごとに定期点検パックというものを購入しています。
次の車検までの通常の6か月ごとの整備をパックで、前もって割引きで支払っておくというものです。
ということは少なくとも以後3年は付き合いになるもので(次からは2年)、お客をつなぎ留めたいディーラーにも、割引きで整備してもらえるユーザーにも、どちらにもメリットがあるシステムですね。
ディーラーで軽とはいえ新車を買って、6か月ごとに案内が来て点検整備してもらっていると、自分も『お客さん』のように思える心理になります。
一見の客ではないんだという・・・。
最近のクルマは年寄りの自分には点検も整備も難しいので、キッチリ・バッチリやってくれるホンダディーラーの整備には、安心感があり自分としては大いに満足です。
実は・・・前回に日産のノートを買ったときにも同じようなパックがあって、3年分購入したのですが、わが家の事情で新車から1年少々で売ってしまいました。
日産のディーラー担当者には何も言わない(言えない)で売ってしまって、あとでそのパックの残額を返してもらうとき、なんとなくバツが悪かったのを思い出します(゚Д゚;)
もうその日産ディーラーには行きにくいというより行けないですわ。(なんでだろ?)
それはともかくですが、ノートの売却代金に少し足して今のN-WGNを買ったとき、今後はずーっとホンダディーラーというか、ホンダのクルマにしようと思ったので、懲りずにためらわずパックを購入。
今まで特に故障もなく、今回も今回2回目のバッテリー交換をしたので2万円ほどかかりましたが、消耗品・部品代などの費用もあまりかかっておらず、経済的かと思います。
(車を持つのはあまり経済的ではないですがね・・・)
購入6年目で、走行2万8700km、年間4,780kmほどで、会社に通勤で使っていた時の半分以下ですね。
クルマで通勤も遠出もしないし、主に通院とスーパーの買い物くらいなので、このくらいの距離ですが、いなかなのでクルマは手放せません。
来年の9月は購入7年・3回目の車検でになります。
そのあたりでもう1台買い替えることにするか、このまま乗りつぶれるまで乗るか? 楽しく悩むことになります。
もし買う場合だったら、自分にはちょうどいい大きさのフィット(の中古でもいい)を買おうかな?と思っているところですが、考えているだけで楽しいものです・・・買うまでは、ですが。
今月も読んでいただきましてありがとうございます。
またね~。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村