2021年7月18日日曜日

水と氷のこと

月に3回くらいスーパーで2ℓ6本入りの『水』を買います。



一番よく買うのはサントリーの『天然水』で、1ケース450円位、時どきセールで398円位になるときがあります。税別です。

安いのでもいいや!というときは税別300円位のが売っているのでそれを買います。


ほんとのことを言いますと、わたしには450円のも300円のも水道水も、『味』の区別は全くつきませんですが・・・(-_-;)、政府の言うオリンピックじゃないけど、安全・安心?のイメージというか雰囲気ですかね。

以前は通信販売で買っていたこともあったのですが、運賃の値上がりのせいかと思いますが、値段がだんだん高くなって買えなくなり、重いけどスーパーで買って車に積んで持ち帰ります。


家で飲料水や『水割り』に使うのはこういった2ℓの水を使いますが、コーヒーやお茶や料理に使うものは、わが家がいくスーパーにもある無料サービスの、《機械》で水道水をろ過》したものとかアルカリイオン水などといった水を、こまめに『汲んで』来ます。

だいたい4ℓのペットボトルを購入して、1回に2本くらいの場合が多いでしょうか、そこのスーパーのカード(ワオンカードとか)があると無料ということです。

イ〇ーヨー〇ドーでは、3.8ℓの容器で1回となっているようですが、手間はかかりますが無料はありがたいです。

これはどこのスーパーにも設置してありますが、いつもほとんど混んでいません。


さて氷ですが、今の冷蔵庫は11年前に買ったもので、最初はこれで氷を作っていました。

2~3年たったころ、カミさんがこの冷蔵庫で水道水で作った氷はおいしくない、市販の水で作っても今一つで、こまめに掃除しないとカビが生えたりするというので、氷は買った方がいい。

⇨製氷機は使わなくなりました。

それで、もう8年くらいスーパ1kgとか2kgの袋入りの、割ったものを買っています。

氷は1kgで200円弱ほどで高いものではないのですが、何しろ元は水なのですぐ溶けようとします。⇨スーパーでは買い物の一番最後に買います。

そして保冷バッグに入れて、ドライアイスを詰めて即帰らないと、溶けてしまわないまでもくっついてしまって始末が悪くなります。

しかしやはり苦労して買ってきた氷で作った水割りなんぞは、ほんのちょっと贅沢感が味わえて、夏は特に美味です。

わが家の水と氷の話でした。

お粗末様でした。



ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

0 件のコメント: