熱海や箱根・御殿場というところは、住んでいるところからも遠くなく、わたしにとってなじみのある観光地ですね。
特に熱海は好きなところで、若いころから今まで20回以上はおじゃましているのではないか、通過だけも含めたら何十回かと思います。
昨年の12月1日に熱海の『KKRホテル熱海』に泊まって、いいホテルだったので「コロナワクチン2回打ったらまた熱海に行きたいね」とカミさんも言っていたところでした。 ⇨参照記事
今回の大雨で泊まったホテルからほど近い、熱海市伊豆山地区というところで大きな土砂崩れが起こり、多くの家が土石流に流されたりつぶされている映像を見ました。
見慣れた景色の中の斜面に立つごく普通の住宅地や別荘などが、無残に破壊されるのを見るのはつらいものです。
熱海市は自転車の運転もなかなか厳しいような急な坂道が多く、最近のような激しい大雨になったら、災害が起こるかもしれないと漠然と思っていましたが、現実になってしまいましたね。
まだ安否不明の人が多くおられるので救助に携わる方々、ほんとにお疲れ様ですがよろしくお願いします。としか言えませんが・・・。
宅地造成の盛り土があった場所も含めて崩落が起きている、という静岡県の調査の結果が出ているという記事がありましたが、原因はいくつもあるのではないかと思いますね。
原因究明と同時に、早めの国や県の支援・対策も必要だろうな・・・。
私の住む市にも山を切り開いた急な斜面のところに、かなり規模の大きい団地ができていて、今までは大丈夫だったけど、今後は大雨の場合の被害が心配だし、うちの近くの川(1級河川)もむかし氾濫したことがあるのでここも心配・・・(;´・ω・)。
こういうところは日本全国いたるところにあり、ひと事ではないですね~。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿