朝起きて窓の外を見ると、近くの駐車場から出ていくクルマが良く見えます。
出会えば挨拶くらいはするわたしより3つ上のAさん、毎日ではないようですが、朝8時半ころには車で仕事に出かけるのが見えます。
![]() |
イメージです 写真AC様より |
少子高齢化は私の住む地域でも進んでおり、60代、70代以上の居住者はずっと増えて、70代で働いている人もおられるようです。
わたしはサラリーマンを 定年退職して7年目、もう70も過ぎたし少ない年金だけでシンプルな生活はできているので、働きに行こうとは思わず、汲々自適生活を満喫しております・・・つもりです(・・;)💧
そうは思っていても、わたしより年上の人が朝元気に、クルマに乗って働きに行く姿を見ると、どんな仕事かわからないのですが、なんとなく羨ましいなと思う一瞬があります。
世の中がわたしの仕事を必要としていないので働かないが、彼はまだ社会から必要とされていると思う、矛盾したひがみからなのでしょうか?
「それならお前も働きに行けばいいじゃないか(`・ω・´)」と言われるかもしれないですが、その気持ちにならないのが残念なところです。
その代わり、昼間からアマゾンプライムビデオや、録画した映画を見られるメリットもあります(;´・ω・)
そんな朝を迎えていろいろ考えながら1日が始まりますが、世の中コロナ禍なので医者と買い物に行く以外は外出はあまりせず、家の中にいることが多いですね。
あと1週間ほどで2回目のコロナワクチン接種になりますので、それが済んだらもう少し行動範囲を広げようかと思う今日この頃なのです。
最近ちょっと心配なニュースがありました。
ファイザー製のワクチンの供給が細り、各自治体でワクチン予約を停止しているところが出てきたということです。
そういえばうちの市でも65歳以上の予約と接種はまあまあ順調に進んでいるようですが、65歳未満の人の接種については、市のホームページを確認しても、まだはっきりした情報はないですが、スケジュールは遅れているのかな~?という感じはしています。
これにはネット界隈で政府や河野大臣への批判が多いですが、先にワクチン接種を終えている高齢者が、「なぜ遅れているんじゃ(`・ω・´)!」と批判をするのもなんですので、「早く円滑に供給されればいいなあ~👴」というコメントを残して、今日のブログはこの辺で失礼します。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村

日記・雑談(70歳代)ランキング