腕が痛いこともなく順調で、次の7月11日の接種を待つばかり。
これでコロナウィルスに負けない体になることを期待するものですが、抗体ができてその有効期間は一体どの位なのか、まだ専門家でもわからないそうで・・・(;´・ω・)
ということは2回目の接種以後、少なくとも1年くらい経ったら、また打たなければコロナウィルスに対しては安心できないということですかね?
![]() |
イメージ 写真AC様より |
さて続きまして、わが家のもう一つの『ウィルス』のはなしです😎
前回のブログで、『うちのセキュリティはマカフィーなんですが』ということを書いたのですが、それを書いたことがきっかけで、セキュリティのことを少し調べてみることにしました。
調べるといってもわたしレベルのことなのですが、自分のパソコンの使い方くらいでは、わざわざ有料のセキュリティソフトを入れなくてもいいんじゃね? という結論に達しました(;´・ω・)
マイクロソフトのウィンドウズ8以降のパソコンには、標準装備でWindows Ⅾefenderというアンチウィルスソフトウェアが入っていて、これがとても優秀(私から見たら)でありもちろん無料で使えるわけなんです、はい。
別の有料・無料のセキュリティソフトをインストールした場合には、Windows Ⅾefenderは
お休みしているので、干渉しあうということがないということです。
何もインストールしない場合には、Windows Ⅾefendeが働いてくれて、私のパソコン程度では、なかなかの優れもののセキュリティソフトと言えるのではないでしょうか?(菅総理風の言い方)
ただし「ユーザーの設定次第では」という一文が入りますので、ちゃんと設定はしなくてはね!?ということですが。
Windows Ⅾefenderはパソコンの左下のスタートボタンから設定マークをクリックして、「更新とセキュリティ」⇨「Windowsセキュリティ」と進んでいろいろ自分に合った設定をできるわけです。
ということで、とりあえずNTTぷららのマカフィー24か月無料サービスは7月で期限が来ますが、更新をやめWindows Ⅾefenderだけでいくことにしました。
3台のパソコンのWindows Ⅾefenderは今まで休んでいたので、設定のし甲斐が大いにありました。
なお2台のスマホの方は、「アバスト」という無料のセキュリティソフトを、Google Playからダウンロードして使うことにしました。
これも自己責任ですが、無料のセキュリティソフトだけで、私の使っている程度のパソコン、スマホだったら大丈夫なのではないか?
「只より高いものはない」と言われないように頑張ろう(`・ω・´)と思っている今日この頃です。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿