昨日の土曜日午後は、カミさんの1回目のコロナワクチン接種日、付き添い兼運転手で大きな展示場の集団接種会場に一緒に行ってきました。
今日は私がやはり同じ会場にコロナワクチン接種で行ってきたのですが、年齢での予約できる日が違ったので別々になってしまいました。
市で一番大きな接種会場で、ローカルニュースにもなっていましたが、昨日は約1,000人来たそうで、予約時間が決まっていても行ったときには100人位ならんで混んでいました。
今日はその3分の2位かな?という感じで、行列もほとんどなく早く済んで第1回目終了ということです。
今のところ市で使っているワクチンはファイザー製のみだそうです。
ワクチンに対しては、「日本人が殆ど治験していない未知のワクチン、副反応が怖い、自分は打ちたくない、強制されたくない」という否定派の人も少なからおられます。
とくに若い人は強い否定でなくても「あんまり打ちたくないなあ~・・・でも(・・;)」という人が多いかもしれません。
「接種を押し付けないように」と言っても、職場などでの接種は半強制的になりがちなので、よく考えて行わなければなあ~と思っています。
うちもカミさんがリウマチを持っているし、迷ったのですが結論としては、ワクチンを打つことにしました。
未知のワクチンは副反応も怖いし死ぬ確率もゼロではない。
しかし年寄りはまだ未知のコロナウィルスに罹った時の症状の方が怖い👉罹ったら死ぬ確率も低くはない。
ワクチンを打っても絶対にコロナに罹らないとは言えないが、罹る確率がゼロに近くなるのを期待して打つことにした、まあ自己責任の自己判断ということですかね。
ところで、私がワクチン接種を受けてから7時間半ほど経ちましたが、今のところ方の痛みは殆どなく、他にも異常はないようです。
ただこのワクチンが体の中でどのような作用をしているのか、わたしには全く分からないので、何か月か何年か先に副反応が出ても、自己責任とあきらめるしかないかなあ~(;゚Д゚)。
ブログランキングに参加しています。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿