30度近くあった午後、昼食は食べないで整形外科に行ってきました。
わたしと言いますか、わが家の日常や食事などは、これから希望をもって定年リタイアを迎える皆様にとっては、何一つ参考になることはないと、自信をもって言えます。
そんなつもりで読んでくださいね(;´・ω・)
いつも夜遅くまで(1時から2時くらい)起きているので、必然的に朝は遅くなります。
朝8時半に目覚ましをかけていて、2時に寝たら睡眠時間は6時間半くらいですね。
朝ブログを書こうかな?と思うのですが、ネットニュースを見たり、dTⅤのドラマや録画した映画を見ることが多いですね。
カミさんは朝洗濯をして、ベランダの植物に水やりをします。
植物というのはバラやハーブ、今年から始めたミニベランダ家庭菜園のトマトやきゅうり等です。
朝食
起きた後「飲むヨーグルト」を100㎖飲みますが、朝食はだいたい10時でパン少々、温めた牛乳とコーヒーを各マグカップ1杯と、トマトジュースコップ1杯。
パン少々というのは、《ヤマザキの高級つぶあん》というあんぱん(ヨーカドーで98円)をカミさんと半分づつと、ヨーカドーの小さいクルミパン1個というのが基本です。(パンはカロリーにして1人分300Kcalです)
トマトジュースは伊藤園の900㎖のものを、ネットで安い時に2ケース単位で買って、ストックしてあります。
昼食
昼食は「食べない日」と「自分で作る日」が半々です。
作る場合は2時から3時にだいたい麺類で、自分で適当に冷蔵庫にある野菜や肉や卵を入れて作ります。500Kcalが目安です。
時々スパゲッティか温めるピザですが、今日は「食べない日」でした。
夕食(7時から8時になるので夜食ですね)
カミさんが作る場合と、スーパーで買ってくるお惣菜にする場合が5:5くらいです。
スーパーに行くとだいたいパックの寿司を買うのと、3日分くらいのお惣菜も買っておきます。
基本手抜きのように思われますが、その通りなのですが、それでOK!
カミさんも楽できるしね(^^;)
この歳になると美味しくてカロリーのあるものや、塩分の高いものばかり食べてもいられないし、必要最小限の夕食で充分だと思っています。
それでもだいたい、800Kcal以上になるようです。
ざっと計算すると1600Kcalですが、実際はもっとあるようです。
私の場合は1日に1800Kcalを摂ればだいたい間に合うということで、こんな感じだと大体いいのかな?ということですかね?
食事のほかに何か飲んでも、カロリーがあるものがほとんどですし・・・。
糖尿病専門医が、1日2食を各900Kcalではなく、1食600Kcalを3食にした方が血糖値が上がりにくい、そして1日1800Kcalを目安にしてくださいと言っていましたが、自然と頭に入ってきています。
70を過ぎて、おいしいものをたくさん食べて病気になるより、粗食でもいいので平均寿命くらいまでは病気になりたくない、という気持ちのほうが強くなってきました。
最近はあたまでカロリーの計算ばかりしているのですが、もう少ししたら夕食だけでもすべて宅配の配食サービスにしてみようか?とカミさんに促している今日この頃なのです。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村