右手ひとさし指の手術をする10日前に、結構詳しい血液検査のために血液採取をしていました。
30分ほどの手術が無事終わった後に、医師が「血液検査の結果で、他は問題ないのですが血糖値がちょっと高いですね、かかりつけの内科の先生がいたら、一度診てもらった方がいいかもしれませんね」と血糖値165のところを指さしながらおっしゃる。
いやあ~、やばいなやばいな(゚Д゚;)、空腹時血糖値が今まで110だったことが1回あったが、それ以外は98を超えたことがなく、165とは!?
よく考えたら、感染症などの有無を主に検査するということで、血糖値のことは考えていなかったので、検査の3時間くらい前に昼食でパン少々と飲み物を食べたのを思い出した。
それにしても食後2時間でも140を超えると要注意ということを読んだことがあるので、やっぱりやばいなやばいな。
かかりつけというか行きつけの内科医院があるが、こちらは循環器系専門+一般内科なのでパス(スルー)。
いきなり大学病院や大きな病院へ行くのもなんなので、できるだけ近い市内の糖尿病内科のある内科医院をネットで調べた。
その中の、ホームページが良さそうな予約制の内科を選んで予約して行ってみました。
案ずるより産むが易し?
けっこう親切な糖尿病治療専門内科医で、いろいろ説明してくれました。
医師の話の内容を把握した私なりの理解です⇨「空腹時でも食後でも血糖値が200以内だったらまだ糖尿病ではない。親族に糖尿病の人がいなければ、食事のカロリー量を1日1800位内に抑え、適度な運動をして、体重を65歳時の68Kgくらいに落とせばまだ大丈夫(o^―^o)ニコ」
「まだインスリンが出ていない、あるいは血糖値が制御されていない👉👉糖尿病(゚Д゚;) という段階ではないので、1日のカロリー摂取を抑えることを優先して生活」
ということですが、7年かけて5kg増えたものを元に戻すのはなかなか大変だけど、やるしかない⇨7年の半分の3年半で5kg減量しようと思い立った。
1年で1.43kg、1か月で120g、1日に3gかあ~? うーむっ(`・ω・´)
このままで何もしないで生活していると、あと2年くらいで本当に糖尿病になってしまいそうで・・・。
医師から、一食600Kカロリー以内の食事、適度な運動のことなど詳しく書いてある「ワンランク上の糖尿病ライフ」という冊子をもらいました。
スミマセン、表紙をお借りしました |
「この中に書いてあるようなことをしばらくやってみてください。それから精密検査して判断していきましよう。」というような診断でした。
まじめにやるかやらない自分次第次第だということですね?
この冊子なかなかよくできているように思ったので、参考にしてやってみっかな?
なお今現在の右手の様子はこんなんです。
12日は、また整形外科に行きます。
今月は歯科医にも行くので、カミさんの通院の❝付き添い❞もふくめて、月のうち三分の一くらい医者通いの様です。
ブログランキングに参加しています😌

にほんブログ村