https://news.yahoo.co.jp/articles/3f5ff49d6e91751e658ff6513ad01b1f26ff2dd6
![]() |
イメージです。写真ACより |
私も3年前に1度だけ、クルーズ船の旅(MSCスプレンディダ号で横浜港発の9日間日本1週)を経験して、「クルーズってこんなに楽で楽しい旅なんだ、余裕があったら(-_-;)何度でも行きたいもんだ」という思いでしたね。
もちろんクルーズ船の旅は「コロナ禍がなかったら」「お金があったら」という前提ですが、とにかくこの手の旅行に関してのニュースにはすぐ目が行きます。
昨日30日中に郵船クルーズが【重要なお知らせ】として、この経過と当該クルーズの中止を発表しました。この点は早かったですね。
https://www.asukacruise.co.jp/emergency/58768/
この『飛鳥Ⅱ』の経過の中で、乗船1週間前に乗客のPCR検査を実施していてすべて陰性、29日の乗船当日に全員の検体の採取👉検査機関で結果が出る前に第一寄港地の青森に向けて出港👉30日午後に新型コロナウィルス陽性者1名判明👉横浜港に向けて引き返し(゚Д゚;)。
この経緯:29日に検体採取で結果が分かったのは、すでに出港後の翌日だというのには唖然としました。
結果が出てから出港しなければだめだと、素人でも「こりゃだめだ」と分かるけどどうなってんねん(`・ω・´)
現在横浜市は❝まん延防止❞指定区域で、東京都では緊急事態宣言中なのでタイミング悪すぎる。
こういう事態になると、当然いろいろ我慢して苦しい状況にある一般国民からは、やっかみや嫉妬もあり、郵船クルーズ社や乗客に対して、「お前ら何やってんだ!」「去年のダイアモンドプリンセスで何も学ばなかったのか!」「横浜港に来んな!接岸するな!」「ほんとに迷惑だ!」と怒りや呆れの声が出るのは間違いないでしょう。
飛鳥Ⅱは本日横浜に戻ってくるそうですが、どんなことになるやら・・・、とにかく残念。こういう投稿をしている私は今後の経過も注視です。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村