小さい車(ホンダの軽N-WGN)を持っています。2015年に新車で買って6年目です。
5月末で満期になる自動車保険の案内が数日前にソニー損保から来たので、火災保険も一緒に見直しをやっていました。
定年リタイアしてからクルマはあまり乗らなくなりました。
最近は特に走行距離が少なくなって、6年間でまだ3万キロもいっていませんが、それでも自動車保険には入っています。
どこの会社でもそれほど違いはないので、決めたのはやはりソニー損保でした。
対人・対物無制限などに加えて、一応エコノミー型ですが限度額を安くして75万円の車両保険加入、個人賠償責任保険特約つけて、掛け金年払いでだいたい3万8千円です。
無事故無違反20等級、ゴールド免許、ネット注文もろもろの割引があり、価格については納得ですがまだ事故は起こしていないので、事故対応がいいかどうかはその時になってみないとわかりません。
でも以前入っていた自動車保険をやめてソニー損保に変えて4年目ですが、ネットの評判ではまあまあ上位にきているので良しとしましょうか、事故対応などしてもらう状況にはなりたくないですが、これが保険ですね。
火災保険の方は、マンションを購入したときに、建物のみ大手の損保で35年の火災保険と5年毎の地震保険に入っていますが、『家財』の分はありません。
ソニー損保では家財のみの加入はやっていないということで、ある共済でやっているところがありこちらで決めましたが、納得の損保会社で全部1か所でできれば面倒がなくていいなあ~、そして保険は必要最小限でいいかなと思っている今日この頃です。
いやあ~こんな話ですが、参考にでもなればいいです・・・(;´・ω・)
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿