タイトルの件をグダグダ書いていきます。
不肖只のわたし、1949年(昭和24年)生まれ71歳無職、身長172cm・体重72~3kgややメタボです、はい(;´・ω・)
若い時は身長173cmで、体重は64kgでやせ型、7年前の退職時の65歳で68kgでした。
7年間で4~5kg増えましたが、自分の計算では摂取カロリーは必要量を下回っているので今のところそれ以上は増えないような気がしています。
これは希望的感想ですが、体重を減らすのは並大抵ではありません。
食事の件、現役時代の後半10年くらいは朝早いこともあり、
朝はコーヒー1杯のみ。
昼は400円位の仕出し弁当+味噌汁。
夜は晩酌+ごく普通の夕食
という生活で、実質1日2食の生活でした。
定年リタイアの現在は、
朝、コーヒー、ミルク、トマトジュース各1杯、パン2切れ。
昼、自分で作るうどんとかラーメン1杯という日と、何も食べない日が半々。
夜 カミさんが作ってくれる普通の夕食+晩酌
基本的に食事はおいしく、好き嫌いはほとんどないです。
定年後に食事の量が特に増えたという実感がなく、1年に1kgくらいずつ増えている原因は代謝量と運動量がずうーっと減っていることにあるんだということは薄々😌気づいています。(-_-;)
出川哲朗氏のギャグではないのですが、『やばいよやばいよ(゚Д゚;)』なのは間違いないです。
定年時にこれから1日1食に挑戦してみようと思って短期間やってみたのですが、ちょっと難しく、1日2食までとなっています。
運動量を増やすか食べる量をもっと減らすか、あるいはどちらも並行していくことが体重を減らすには必要ですが、根が自分に甘い私としてはどちらもぐずぐず理由をつけて真剣にやっていないのが残念なところです。
晩酌の糖分も結構無視できないし、肝臓にもよくないし、塩分も自分なりに計算してみると、標準より多い気がする。
ということで、脱メタボのためにはとりあえずあと2~3kg減らして、70kgを下回るようやってみようと、現在極力晩ごはんに炭水化物のお米を食べないようにしています。
何とか69kg代の体重に戻してメタボ解消奮闘中で、昨日買った三菱のエアコン霧ヶ峰よりは長生きしたいなあ~と思っている今日この頃です。
読んでいただきましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
2 件のコメント:
朝のパン2枚をふすまパン(ブランパン)に変えてみたらどうでしょう?
ありゃまさん、コメントありがとうございます。参考になります。
パンは食パン2枚ではなく、ヨーカドーとかセブンイレブンで売っている、1袋に4個入って130円位のクルミパンで、それを2個の場合が多いです。
カロリーは日本酒の糖分の方が多いな❓と自覚しております。
コメントを投稿