現在National(Panasonicではない)のエアコンを使っています。
買った日を見ると2007年5月13日とあり、ほぼ14年間1度も故障せず夏も冬も働いてくれて感謝しているのですが、今年の冬の暖房時に室外機の音が気になるくらいになってきたなと感じました。
言葉で表すと『ガラガラガラガラ』・・・、どこかのベアリングがすり減ってきたのかもしれませんし、そろそろ寿命かなとも・・・(;´・ω・)
なにしろベランダに置いているので、冬は隣や上下も窓を閉め切っているのでまあ良いとしても、夏場は窓を開けることもあり迷惑になるかな? とい心配するくらいの微妙な『デシベル』です。
夏になる前、みんながエアコンを買いたくなる前に買い替えた方がいいかな・・・?
私の住んでいる近くにはヤマダ電機、コジマ×ビックカメラ、ノジマ、ケーズデンキと量販店がひしめいており、テレビのスイッチを入れると某通販大手のCMが入っていますが、最近はケーズデンキの店員くんが感じいいので、だいたいここに行っています。
昨年のソニーの4Kテレビ、ソニーのデジタルカメラ(下の写真を撮った)、ウォークマンや、ドアホンなどケーズデンキで買っていますが、「エアコンもケーズデンキで良いんじゃない(^^;」とカミさんの一声。
ということで昨日ケーズデンキに行ってきました。
むかしだったら2~3軒回るのですが今は1択ですね、エアコンのメーカーもカミさん押しの三菱(霧ヶ峰)とPanasonic(エオリア)に関心がありました。
すいている店舗のエアコン売り場の若い店員くんにエアコンのこと聞いたら、親切にいろいろ教えてくれました。
2社のパンフレットももらってきて家で比較検討、過度な機能はいらないので霧ヶ峰の10~12畳用で中機能コンパクトタイプR(ケーズデンキではRK)とか、XDあたりがいいかな? 価格は15~6万円くらいまでで買えればうれしい。(^^;
今年の製品ではなく2020年型でもよいので・・・。
ところでエアコンを買うのはいつがいいか?
自分の場合は、設置後10年以上経過して、室外機の音が大きくなって、次のシーズンが来る前・・・つまり今でしょ!ということになります?
土日は混んでいると思うので、月曜になったら再度行って決めてこようかと思います。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村