NTTドコモが3月26日から、月間データ容量20GBで月額料金税込み2,970円という新料金プラン「アハモ」の申し込み受付を開始しました。
『アハモはネットでの申し込み限定ですが簡単、料金は格安です😅』と言うことで、シンプルで格安なことは結構なことです。
しかし自分の場合の計算では、支払いがおそらく700円位安くなるようですが、あれこれ使えないサービスが数えきれないくらいあり、自分がアハモに切り替えたときにどのくらい影響あるかよくわからない。
また今までのプランからなくなる割引もありますが、これも変えた場合プラスになるのかマイナスになるのか?
今まで通りにスマホを使って1,000円いかの変動であれば、しばらく様子を見て切り替えても問題ないか?
ところでスマホのプラン、特に年寄りでよくわからない人が多い中、次のような記事がありました。
ドコモ、「アハモでギガホ勧誘」景表法違反か 東洋経済オンライン記事の見出しです。
URLは https://toyokeizai.net/articles/-/419138
アハモはドコモショップでは申し込めず、ネットで申し込むということなのに、なぜかドコモショップがアハモを前面に出して客を勧誘したうえで、料金の高いギガホなどに誘導しているというもので、気を付けたいものです。
そして声をかけられるのは高齢者の情報弱者が多いということで、見出しのようになっています。
今どきは年寄りでもスマホを持つ人が多く、料金プランなどわからずにショップの担当者の言いなりになって申し込むととんでもない高額料金を支払わなくなります。
わたしも4年前にガラケーからスマホに変えたときに、たくさんオプションをつけられ、「1か月で解約すれば料金がかからない」と言われ、本当に1か月以内にほぼ全部解約したのですが、少しは引かれたような気がしないでもない・・・?
現在私はドコモの電話カケホーダイでギガライトというプランにしております。
月の料金支払いは5,500円位でそれほど高額というわけではないですが、どうせ値下げをするというなら、新プランでなくこれを1,000円位安くしてくれるか、5GBまで(3GBでもいいか?)同じ料金にしてくれた方がよっぽどありがたい。
・・・と、ドコモユーザーは思っている(人も多いようです)のですが、これがなかなかできないのですねえ~?
ということで、私はあと2~3か月様子を見ようと思っているところです。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿