2021年2月8日月曜日

森氏の女性差別といわれる発言で思ったこと

12月3日のJOCの臨時評議会での、森会長の『女性がたくさん入っている理事会の会議は時間がかかります』etc、という発言が報道され女性差別だと批判・バッシング殺到。

さらに翌日の謝罪・釈明会見が放映され、謝罪の言葉のあとの『いじわるな』記者の質問に対していら立ちや不快感ををあらわにした表情が映し出され、ちょっと見苦しかったかな?老害は辞めろとか、許さないとか外国からも批判され炎上状態になっています。現在進行形で収拾がつかないことになりました。

ご丁寧に共同通信社が森氏と内閣に対する全国電話世論調査を実施し、森氏が「適任と思わない」という回答が59.9%、だったと公表しました。

その記事のURLは👇

 https://news.yahoo.co.jp/articles/631f1709e51f05229f8c28f3bb24c851ec54464f

どのような調査か詳しくはわからないけど、これだけバッシングを受けて低い数字になることは予想できますが、逆に「適任と思う」と「どちらともいえない」が40%あるのはけっこう多いように思います。

(また菅内閣に対して支持が38.8%あり、意外に多いじゃん?という感じ。

森氏の発言は、ご本人特有のブラックジョークっぽいリップサービスだった、という記事もあり、委員の間では笑い(失笑かな?)が起きた、らしい。

トップに立つ人としてのこの発言内容は、女性差別・蔑視といわれることはやむを得ず、それを聞いたら確かに不快に感じる女性はいるし、自信が奥さんや子供にも叱られたとも発言しているし、公の場ではまずかったのは間違いないですね。

欧州や米国のAFP、CNNTV、ワシントン・ポスト、などからも日本が遅れているということを上げつつ、森氏を批判していることを取り上げた記事もありましたが。

私は米国なんかはアジア人・黒人を含めたマイノリティの差別はいまだに強く、「まだ日本よりきついんじゃんない?」と思うのですが、それをここで書いてもしょうがない。

日本・欧米に限らず、人間の差別感情はそう簡単になくならないし、差別ではなくても自分と違うものに対しては、何を考えているのかなかなか理解ができないので排他的になるし、まして人種や宗教が違うとよりいっそうなのかな?

例えばあまり空いていない電車で、外国人が座っている座席の隣に、だれも日本人が座らない心理は、外国人を差別しているわけでなく、英語が話せないのでもし話しかけられても通じないので恥をかきたくないということがあると思います。


話が戻りますが、女性を差別したといわれる森氏も含めた我々高齢者は、老害といわれたり、運転免許返上しろとか、健康保険の財政が厳しい原因だと言われたり、少子高齢化の責任を負わされたりもしていて、結構つらいところもあるもんですが、これも差別かも知れないですね?

こんなことはないと思いますが・・・


でも「人間はみんな同じなんだよな」、とみんなが思えばいいのでしょうけどね。

森氏の発言のことで、ちょっと話が広がりましたので、今日はこの辺で。


映画鑑賞

ナイト&デイ 主演 トム・クルーズ、キャメロン・ディアス テレ東録画

バンディッツ 主演 ブルース・ウィリス BS-TBS録画


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

0 件のコメント: