皮膚科でアレルギーの薬を処方してもらって、近くの薬局に処方箋を出して待っていました。
薬局のラック棚に、たくさんあるパンフレットの中で『ピロリ菌を除菌しましょう』というのが目を引き、気になって1枚もらってきました。
以前勤めていた会社の同僚がよく、ピロリ菌がいるんだということを話してましたが、胃がんではなく別のがん(膵臓がんが転移したと聞いています)で、働き盛りの48歳で亡くなりました。(私が定年リタイアする2年前くらいでした)
前からどうも気になっていたのに、記憶からちょっと遠ざかっていた『菌』だったのです。
![]() |
一部抜粋転載させていただきました m(__)m |
以前にも聞いたことがありますが、ピロリ菌に感染すると胃がんのリスクが5倍になると書いてあります、恐いですねえ~。
![]() |
こちらも抜粋転載させていただきました。 |
胃がんの8割はピロリ菌感染が原因であり、そのピロリ菌を除菌することにより、胃がんの発症リスクが3~4割減少すると、WHOで報告されています。
ピロリ菌は一度感染すると、強い酸を分泌している胃の中に一生棲み続けるという生命力の強い菌なので、除菌ということが必要になってくるのですね。
検査には内視鏡を使う方法と、使わない方法があるのですが、どちらも複数の検査方法があり、医師とよく相談することが必要です、とのことです。
ということで、今まで一度もピロリ菌の検査を受けたことがなく、もちろん除菌もしていないので、胃カメラ嫌いなんですが今年は時期を見てまず検査を受けてみようと思い立ちました。
コロナ禍がもう少し収まったころがいいかな?
ブログランキングに参加しています(^-^;

人気ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿