SB社の元社員が5Gの営業秘密の情報約170点を30回にわたって持ち出し、ライバルのRM社に転職していたが、ばれて警視庁に逮捕されたという事件がつい最近ありました。
SB社はその情報が使われた可能性が高いとして提訴を検討しているそうで、事実は私には不明ですが、5Gをめぐっても値下げや新プランをめぐってもスマホ・通信業界の熾烈な競争が想像されます。
![]() |
写真ACより |
スマホのことは何回か書いたことがあるんですが、今うちはカミさんとで1台のdocomoスマホ(SONY Xperia)を使っていて、ギガライト・カケホーダイプランです。
この年になってもう『隠しごと』もないし、カミさんは電話を掛けるが私はあまりかけないし、時間があったらスマホでヤフーのニュースとYouTubeを見、あとはカメラを使うくらいなので、1家に1台あれば十分なのです(^^ゞ
3年前までずーっと2人で別々にガラケー携帯を持っていたのですが、2017年の暮れにスマホにすることにしたのですが、ほぼ隠居生活なので1台あればいいだろうということで1台は解約してしまいました。
それから3年経ちましたが、たまに別々に出かけるときはちょっと不便かな?ということもありますが、それ以外は家に固定電話もあるので、料金支払いを考えたら問題なし(;´・ω・)
スマホ会社にとっては気の毒なくらいの政府の威圧?もあり、いわゆる3大キャリア(docomo、KDDI、ソフトバンク)が値下げ競争をやってくれたので、3月からdocomoも新プランで安くなり、ありがたいことです。
docomoは3月からの『ahamo』というプランが発表されて、昨年先行予約というものをやっておきました。
これはご存じの方も多いと思いますが、20GBで国内何回でも5分の無料電話がついて月額2,980円です。
私はカケホーダイプランをつけて1,000円増し=3,980円(税別)になり今までより1,000円近く安くなる予定です(o^―^o)ニコ。
ほかのキャリアも似たようなものでそれほど違わず、20年近くdocomoでそのメリットも少しはあるので、私はこのままdocomoでいきます・・・かな。
カケホーダイ付きプランはありがたいもので、カミさんが1回の電話で1時間以上電話する人が何人か居り、時間があれば平気で数時間電話をすることがあるので、これに入っていないと大変なことになるのです。
カミさんは先ほども横浜市在住の若いころからの友達と、1時間以上も電話してコロナの話などでテンションが上がっていました。
1時間は60分、通常通話料金30秒20円とすると、これこそ何と2,400円になり、これだけで元が取れるわけで、カケホーダイはありがたい欠かせないプランなのです。
スマホはネットに接続できて電話がかけられば充分なので、新しいものにすぐ買い替える気もなく、今買って3年の機種ですが今年の12月にもう1回更新して6年は使う予定です。
『ahamo』は解約金なしというので2年縛りはなくなる。しかしネット対応のみというのがちょっと引っかかりますがまあいいでしょう。
ただうちは20GBも使わず、せいぜい5GBあれば充分なんだけど。
という、わが家の携帯電話事情でした。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿