2021年1月4日月曜日

年の初めの雑感

 昨日の箱根駅伝復路第10区、駒沢大学の石川選手の逆転⇨総合優勝は感動的でした。

創価大も残念だったけど往路優勝で準優勝で頑張ったし東洋大も東海大もよくやった。

優勝候補だった青学大、上林主将の欠場などで往路苦戦、しかし復路は12位から4位まで追い上げ復路優勝、3位の東洋大を抜くまであと20秒でかなわなかったのは天の采配か?

ほかの学校も頑張ったなあ~、神大もよくやった、シード権は取れなかったけど、今年の予選会は頑張ってくれるだろう。

ただの年寄りがえらそうに言っているようで申し訳ないですが、箱根駅伝は高齢者にも元気を与えてもらいました。

ただその高齢者がわざわざ沿道に行くのはダメでしょう(`・ω・´)、テレビで見てたけど2日目も沿道の観戦者はけっこう多かったぞ、ここから感染者出さなきゃいいけど・・・あっこれは昨日言ったか(;´・ω・)?


さて本日から現役の方々は仕事始め、私は定年リタイアしてからはや7年になり、今年は丑年の年男でもう72歳、還暦からもう12年も過ぎました(;´Д`)💦

定年退職した会社は同族の中小企業で、毎年新年の初出勤の日に朝礼をやるのですが、そこで当時の専務取締役(社長の伯父)が、決まって「正月気分も今日で終わりだ。」といって社員に檄を飛ばすというかはっぱをかけるのが恒例で、いつも絶対これ言ぞと思っていたものです。

そのあと近くの神社に初詣で・お祓いしてもらって解散・・・、今日もそれやっているかな~と思っているのですが、まあいろいろ思うところもあった会社ですが、今はとても懐かしいです。


昨年12月28日にカミさんと、イトー〇ーカドーに食料品など買いに行ったのが最後の外出で、その後7日間家から全く出なくて、テレビとパソコンの前にいた毎日でした。

無職の高齢者も今日からちょっと動き出します。

食料品も少なくなってきたので、このあとカミさんとイトー〇ーカドーに行って早く帰ってきますが、新年の月曜日はすいているのか混んでいるか?

またいつもの日常が戻ってきました。


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 団塊の世代へ
にほんブログ村

0 件のコメント: