健康診断を今年は止めたことのお話ししです。
現役の時は会社で社会保険の健康診断を受けていましたが、今は毎年市の国民健康保険の特定健康診断というものを、今頃の時期にカミさんと一緒に公的な病院で受けています。
人間ドックと違って受診内容はごく基本的なもので、一般的な健康状態がわかる程度のもので、料金は前期高齢者で1,000円で、それにプラスして内臓のエコー検査1,000円、合計2,000円でやってもらっています。
脳検査とかがん関係の内視鏡検査などは、自分の判断ですが《やってもキリがない》と思っており、やっておりません。
今回も昨年の11月に1月初めの予約をしていたのですが、コロナの状況が切迫しているようにも思われ、カミさんが「普通の健康診断だったら、私はリウマチ内科で毎回血液検査などしているので、今年はコロナがマジで怖いので健康診断やめようよ!(`・ω・´)」という鶴の一声で取り消し(キャンセル)することにして、病院に電話をいれました。
病院の担当者の女性は状況を理解しておられるようで、気持ちよくキャンセルを受けてもらいました。
胸のレントゲンなど健康診断をしないリスクの不安もありますが、カミさんの言う大きな病院に行くリスクの不安のほうが大きく、今年度はパスということに決定です。
来年度の健康診断は夏過ぎの9月か10月頃ににお願いしようかと思っているところです。
今回の健康診断をやらないリスクも自己責任ですが、古希を過ぎての人間ドックをやらないリスクも自己責任です。
ということで健康診断をやらない分、糖分・塩分・アルコールなどの摂取に注意しながら散歩もして、コロナを回避しつつ秋までやり過ごそうと思っているところです。
最も大切なことはコロナに感染しないことですね。
追記:
健康診断予約日だった次の日に、その病院で新型コロナのクラスターが発生したとのローカルニュースがあって、「あ~やっぱり行かなくて良かったのかな?」と思ったものでした。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿