1月11日のヤフーニュース
『昼飲み バーゲン 自粛色なく 首都圏、宣言下も街混雑』 時事通信社・・・首都圏の商店や商業施設(アメ横・船橋のショッピングモールをあげて)は店は営業していて客で混んでおり緊張感はない、という記事。
![]() |
下の記事とは直接関係ありません、写真AC の画像です |
それとは逆のニュースで、『”城崎温泉”GOTO停止で推計21億円の損失「ここまでの痛みは味わったことない」』 MBSNEWS・・・お決まりの論調で観光地が『悲鳴』を上げているというもの。
混んでいても記事は批判っぽく、お客が来なくても批判っぽい記事で突っ込みどころがありますね。
ちょっと前まではGOTOやめろ、緊急事態宣言必要で、GOTOやめて緊急事態宣言したら店は『悲鳴』、・・・逆に遅すぎるという報道もあり・・・読んでいる一般庶民は「じゃあ~どないしたらええねん?!」と、少し皮肉が言いたくなる今日この頃です。
大阪・京都・兵庫の関西は13日に緊急事態宣言が出るようですし、愛知県の知事も政府に要請しているので、近いうちに出るのではないでしょうか。
なんちゃって緊急事態宣言などと悪口言われていますが、大都市圏で緊急事態宣言が次々出されるようになるとやはり、気が引き締まってくるものですね。
今年の冬に感染したくない・・・(;゚Д゚)、ますます3密避ける行動をしなくては・・・・。
ブログに書くことのほとんどがコロナに関係してくるので、そのため他に書くことないのか!と言われそうで恐縮して更新が滞りがちになるので、こちらのほうも気を引き締めようと思います。
また私の文章はさいごに「思います」という言葉が多いのですが、「思います」という言葉は主体性がなく良くないという指摘もあるようですが、もともと自分の思ったこと・思うことを書こうとしたブログなので、そこんとこよろしくお願いいたします(;´・ω・)
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿