テレビ朝日20日夜のM-1決勝、「マヂカルラブリー」が7票のうち3票取って優勝しました。
私は前から楽しみにしていましたが、「漫才興味ないよ(`・ω・´)」という方も多いかと思います。
どんな結果だろうと見てよかったのは間違いなかったかな、見ないと感想も書けないので。
タイトルに『賛否両論』と書きましたが、はっきりいうと否(不評)のほうがずっと多いようで、全体的にですが特に優勝したマヂカルラブリーが、ボケが転げまわって騒いでいるだけで、これは漫才じゃない、面白くないと言われています。
私もマヂカルラブリーの漫才(コント?)はあまり好みではないので率直に言うと面白くなかった。
しかしM-1の決勝戦に来れたのがおかしいとは思わないが、見取り図やインデアンズがもう少し面白かったらなあ~、それからニューヨークもよかったけどなあ~(;´・ω・)
こういった不評が聞こえてくるので、ボケの野田クリスタルは「これは漫才です!」と胸を張っていましたが、わざわざそう言わなければならないのがつらいかも、選んだのは審査員なんだからね。
個人的な感想では、M-1のMは漫才なので、とにかく面白い「しゃべくり」の漫才で勝負してもらいたいと思うものですが、上位のほうではとにかく騒いでいるだけか、コントなのかわからないのが多く、正統派といわれる見取り図もそれほどおもしろくなかったなあ~。
昨年の「ミルクボーイ」や「かまいたち」を引き合いに出して「これが漫才だ、格が違うな」という声もあり、比較してしまいますが、そういえばファミリーマートのかまいたちのCMのほうが面白かったなどという皮肉の声があったりして・・・?
おととし優勝した「霜降り明星」は、舞台でぼけまくるせいやに対して粗品の的確で絶妙の突っ込みで会場の笑いを誘ったものでしたが、今回のようにこれは漫才じゃないというひともいました。
たしかにその点は否定できない部分もありますが、個人的にはやはり霜降りのほうが面白かったし、この2年間の活躍は勢いを失っていないので確かなものを持っているのだなと思います。。
しかしマヂカルラブリーはいろいろ言われてもやはりチャンピオンには間違いない、これをチャンスに来年からも頑張っていただきたいですね。
M-1はまた来年に期待したいという気持ちですかね。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿