2020年11月23日月曜日

GOTOトラベルキャンペーン運用見直し(;´Д`)

大相撲11月場所、貴景勝が照ノ富士との優勝決定戦で勝って大関初の2度目の優勝!

これから横綱目指して頑張ってもらいたいとエール・・・(・・;)


最近日記のような雑記のような自分のブログが、コロナとGOTOトラベルの話ばかりになってきて、それ以外のことも書かなければ、と思えば思うほどほかの話題に関心がいかなくて、これはやばいと思う今日この頃です・・・(;´・ω・)


出典:首相官邸HP 新型コロナウィルス感染症対策本部(11月21日)


菅首相はGOTOの運用を見直し、その詳細を《近日中》に示す方向だということです。

GOTOトラベルでいえば、新規感染者が全国的に増え続けているので、いろんな声が上がってきて、耳を傾けざるを得なくなったこともあるのでしょうが、とりあえず感染拡大の対象地域を選んで、一時停止(中止でなく)するんだそうです。

今のところ除外する地域に北海道の札幌市の名前が挙がっていますが、あと東京、大阪や急増している県などになるのでしょうか? 




都道府県ではなくもっと細かく市単位になるのか? いつからか? 最終的にだれが決めて責任者はだれがとるのか?

これによって感染のスピードがどのくらい抑えられるのか? 少し回復しだした旅行業・飲食業等の落ち込みがどんだけあるのか? 経済はどうなるのか?

疑問ばかり出てきますが、政府も混乱しているとかの報道もあり、想定が甘い制度設計で問題が出ればすぐ混乱する政府の政策に、利用者も業界も振り回されて先行き不安の中で、経済もだめで失業が増えて感染拡大も止められないことになってしまう。

GOTOトラベル一部地域中止はやむを得ないと思うが、キャンセル料の取り扱いで西村経済再生担当大臣は、今詰めているところで数日中に方向性を出すといっているが、最初から決めておいてよ! 何にも詰めてなくてこれから方向性を出してから決める、というのもと悠長なことなあ~。

キャンセル料の扱いが問題の1つになっていますが、『感染が拡大したらGOTOキャンペーンを中止・停止することもあるけど、それも考えてキャンセルする場合は自己責任で旅行の申し込みをしてね』 としておけばいいのになあ~と思ったんだけど・・・。

キャンセル料を負担するとしたらそれも税金で、そこまで政府(国)に出させるのも、元々GOTOを利用して旅行に行かない人多いので、不公平感あるだろうなあ~、ふざけんな!と思う人が多いんだろうね:(;゙゚''ω゚''):


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

0 件のコメント: