成田山新勝寺に行った11月10日は、前日と同じく成田空港近くのホテル日航成田を予約していたので、早めにホテルに向かいました。
ホテル日航成田はANAクラウンプラザホテル成田より成田空港により近く、総部屋数も685室と倍近く大きなホテルで、昔は良く泊まったので懐かしいホテルで、この時期もう一度来たかったのです。
・・・がお客さんはやはり少なかったかなあ~デスカ(-_-;)
海外旅行に行き始めたときにJALカードを作って、JALマイレージバンクに登録したので、旅行に行くときは主にJAL系列のホテルに宿泊していました。
こちらのホテルでも26㎡のツインのルームで『のんびり』が基本です。
夕食は1Fレストランセリーナで(一応)ディナー、宿泊料金に比べればコストパフォーマンスはとてもいいです。
朝食は和食定食で、バイキング(ビュッフェ)は避けるようにしました。
朝食が済んだら、成田空港『見学及び散策』に出かけることにしました。
このホテルは、成田空港の無料送迎バスを運行しています。
空港の駐車場も安くはないので、車をホテルの駐車場に置いて送迎バスを利用させていただきました。乗客は私ら夫婦と職員らしき人のみ。
ありがとうございます(^-^;
このホテルからは成田空港第2ターミナルが見えるくらいで、5~6分で着きます。
第2ターミナルはJALが利用しているターミナルですが、国際便は欧州・米・豪などほとんど運航していないので閑散としているのはやむを得ないですね。
アジア便はいくらか運行しているので、スポーツの大会に出る外国の20人くらいの選手の団体もいたりして、「おおっ」という感じでした。
第二ターミナル南ウィング、人がまばらです。 |
コロナ渦で飛行機が飛ばない状況が続いていますが、航空会社や空港がつぶれてしまうことは避けなければならないので、なんとか頑張ってもらいたいですね。
今のところ成田空港は昔の面影はありませんが、それで今日のタイトルになりました。
第二ターミナルの搭乗ゲートの外側にも、飲食店やコンビニ、電気店などたくさんの店がありますが、休業閉店の店が8割と聞いていました。
見学展望デッキのある4階で時間を過ごしていたのですが、飲食系で開店していたのは中華料理の謝朋殿とRBという小さなカフェくらいしか見当たりません。
謝朋殿はいろんなお客で混んでいて、カミさんが中華があまり好みでないこともあって、RBでボロネーゼのサンドウィッチとコーヒーをテイクアウトして、飛行機の見えるベンチで食します。
飛行機も成田の空港もホテルも、お客でいっぱいになる日が来るのかなあ~、その時まだ体力と財布にいくらかのお金が残っていたら、「またヨーロッパに行ってみたいなあ~」などとカミさんと話していましたが、15時20分にホテルの送迎バスが第二ターミナルに来るので、それに乗ってホテルに戻ります。
参考:ホテル日航成田の宿泊費用(1泊2食付き)
料金 :23,400円
GOTOクーポン: 8,190円
差引支払い :15,210円
ということでありがとうございました。
家に帰ってからも、いつの日か成田空港から外国に出かける日が来るといいな~と思っているところです。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿