コロナで打撃を受けている旅行業界と旅行愛好者期待のGOTOトラベルキャンペーン・・・、不安も批判もありつつですが、いまのところ概ね順調にいっているのではないかと思います。
宿泊施設のネット予約だけでなく旅行代理店の国内ツアーも人気のようで、ほとんど発売後早いもの勝ちのように予約が埋まってキャンセル待ちになっている印象ですね。
不公平なキャンペーンだと言っても行く人は行く、行かない人は行かない。
使うものが『気が引ける』キャンペーンもどうかなあ~?と思いつつせっかくなので、私も『気が引け』ながらもキャンペーンにあやかって、予約を入れて少しづつ出かけたりなんかしています(^-^;
![]() |
出典:写真AC |
わが家の旅行ではカミさんがリウマチで畳に座れないので、必ず洋室のあるホテルに泊まります。
ところで最近ホテルなどには「自由にお持ちください」という使い捨てのスリッパが用意してあるところが多くなってきています。
以前は大きな高級ホテルでも使い捨てでないビニールのスリッパで、「消毒済」などと書いてある紙が上にあったりしまして、それでも水虫の人が使ったかわからないのでアルコールで拭いていたりしたのですが、そういうこともする必要がないくらい、使い捨てスリッパですね~。
しかしたまにはそうでないホテルもあるので、以前の連泊の時などに「自由に持ち帰った」使い捨てスリッパを、いつも旅行カバンに入れておいて必要ならそれを使うため用意していきます。
これでも結構神経質というか潔癖症というか、日帰り温泉やホテルの風呂の椅子には座らないし、人が使ったスリッパもダメなんです。
使い捨てスリッパはあくまでも使い捨てで、どこでもペラペラのものが多いのですが、今までで最も素晴らしいと思った使い捨てスリッパは、軽井沢の「ホテルサイプレス」のスリッパで、これには感動しました。
ちゃんとした袋に入った真っ白の厚みがありフワフワのスリッパ、これを1日で使い捨てはもったいないので、『自由に』持ち帰らせていただいて家でも使わせていただきました。
これがホームセンターの298円のものより見栄えも使い心地もよくて、持ち帰っても全然セコくないくらいで感激した次第で、たかがスリッパされどスリッパですね。
そういえば書きながら思い出したのですが、医院(クリニック)でもスリッパを履き替えるところがあるのですが、これも嫌なのでそういうところはマイスリッパを持参していくことにしています。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿