GoToトラベルキャンペーンの東京発着の予約(10月1日以降出発分)が解禁された、という今日のニュースです。
東京都の新型コロナ感染者数は、8月上旬から徐々に減りつつあるようにも見えますが、9月に入っても200人前後で横ばいで、収束とは程遠いですね。
このタイミングで「大丈夫かな?」と心配する人も多いですが、東京だけ除外は不公平だということや、観光業の崩壊を食い止めるためのやむを得ない措置で、政府としてもキャンペーンを始めた以上、少々のことでは後戻りはできないということでしょうか?
東京以外はこのキャンペーンの実施中なので、旅行といってもホテルに泊まりに行ってのんびりしたということなのですが、あくまで個人の感想ですが、次のこと基本にして9月14日から17日まで3泊4日で行ってきました。
・公共交通機関や、観光バスを利用はしなくて、平日に車で行く。
・観光客の混みそうなところになるべく行かない。
・どこでもマスク着用、手指の消毒はこまめに。
・ホテルのHPで感染症対策を心がけているところを選ぶ。
・朝食・夕食ともバイキングは避けて個別食プランのある宿を選ぶ。
お金はあまりないですが、時間(暇)は十分にあり、どちらかと言えば混まない平日に行けるので、料金も安くリタイアの身はありがたいです。
宿の日程は、
14日宿泊:蓼科東急ホテル、1泊2食2名 33㎡禁煙ツイン
15日宿泊:ホテルサイプレス軽井沢、1泊2食2名 39㎡禁煙ツイン
16日宿泊:ホテルサイプレス軽井沢 1泊2食2名 30㎡禁煙ツイン
3泊とも食事はとても豪華でした(わが家の食卓と比較して・・・)
3泊で宿泊料109,000円、GOTOクーポン等38,150円⇨ 支払い70,850円
15日と16日は宿泊コースが違います。また夕食に酒類を注文した分は別途会計です。
蓼科東急ホテルは初めてだったのですが、とても静かな立地で、食事が朝夕ともに」レストランではなく、「お弁当」の部屋食を選びました。
ただ当日は全館空いていたようで、レストランは3密回避されていて、こちらでもよかったような・・・。
サイプレスは以前にも宿泊していて、とてもいい印象を受けて、カミさんはまず軽井沢に行くんだったらこのホテルと言い、軽井沢ではカミさんが一押しのホテルです。
どちらもグレードの高いホテルになるそうですが、年金暮らしですが、年1~2度の宿泊なら、35%引いていただかなくても何とか無理なく泊まれますが、引いていただければなお・・・ありがたいことですなあ(^_^;)。
もちろんこれ以上のもっと高級なホテルもあるのですが、私とカミさんの個人旅行ではこのくらいのクラスのホテルが最適です。
どちらも朝食はバイキングではなく、これも満足。
蓼科では車山高原、白樺湖に行っただけで、ホテルにいる時間を長めに取りました。
軽井沢では、アウトレットと白糸の滝に行ったくらいで、どちらのホテルでものんびり湯っくり静養で、冷房がなくても涼しすぎるくらいの気温で、リゾート気分を満喫したところです。
コロナがなければ、今年の夏は阪急交通社の海外ツアーの「エジプト・ナイル川クルーズ8日間」に行っていたはずなので予算は取ってあり、まだ残っています。
もう今後は海外旅行には行けない(と思う)ので、車で行く国内個人旅行、1年に1~2回はいいですね。
ホテルサイプレス:朝、客室から中庭を撮影 |
蓼科東急ホテル 公式URL: https://www.tateshinatokyuhotel.com/