2020年7月6日月曜日

都知事選のこととか、このブログのコメントのこととか

東京都知事選は7月5日の投開票で、現職の小池都知事が再選されました。
開票率96%の時点で小池氏約353万票(59.8%)、次点宇都宮氏約82万票(13.9%)という結果です。

(以下山本氏64万票、小野氏59万票・・・)

知名度や現職の実績?などで他の候補を圧倒し、貫禄のしかし静かな勝利でしたね。

大変申し訳ないのですが私は都民ではないのもあり、都知事選挙にはそれほど関心はなかったのはまちがいないでしたね。

都民の多くの方々は宇都宮氏や山本氏やそのほかの候補には都政を任せられないと判断したのか、小池氏しか選択肢がなかったのか、誰にも投票したくなくて投票に行かなかったのか?
いずれにしても圧勝で再選された小池氏は引き続き、厳しく困難な感染症対策のかじ取りをしっかりやってもらいたいという希望ですかね。




話は変わるんですがね、私はこのブログでは政治的主張はしませんね~(;´・ω・)
またいろんな方々と主張をたたかわせたり、意思を共有したりすることも好まないんですわ(^_^;)

政治の問題などに関して書くときは、政治家に対してや起きているニュースに関して自分の『感想』あるいは『思ったこと』をコメントすることにとどめているんですよ。

以前、5月23日ですが、GDPマイナス・・・(;゚Д゚) というタイトルの記事を投稿しましたが、その投稿に憲法改正についての20行以上のはっきりした意見の長文のコメントをいただいたことがあります。

私は憲法改正については必要と思うものですが、そのコメントの内容についての私の意見や考えを返信コメントはしませんでした。
またいくつかの他の方のブログにも、同じ内容の長文のコメントがあるのが見受けられました。

そして6月30日の私のブログ記事に、また同じ方から全く同じ内容の憲法改正についてのコメントがありました。

私のこのブログは6月にブログタイトルを変更したので、5月23日の記事のブログとは異なるブログと思われてコメントを張られたものと推察いたしました。


ということで、私も強い主張はしませんがいろいろ考えてはおりますよ~(;´Д`)。

今回6月30日にいただいた憲法改正のコメントはブログのコメント欄には掲載いたしませんので、よろしくお願いいたしたいと思います。

今日の投稿は以上です、明日も頑張ります、はい!(;´・ω・)💦


ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村 シニア日記ブログ 70歳代へ
にほんブログ村

0 件のコメント: