GO TOトラベルキャンペーン・・・行ってみる? という投稿を6月21日にしたんだけどね~。
それを避けようとすると書くことがなくなってしまう(;゚Д゚)💦
私だけではなく、ほかの方のブログを拝見していてもそのような感じもするし、ニュースを見てもどのジャンルでもそうだなあ~と思う今日この頃です。
小池東京都知事が5月29日に『ウィズ コロナ宣言』を出したとき、カタカナ言葉などといろいろ揶揄されていましたが、そんなことより、ワクチンもなく治療が確立されていない現状で、共存できるわけない(特に年寄りは)と思ったんですがね。
それから2か月近くたって、東京で感染者が毎日200人以上時々100人以上(今のところ)出ている状況では、これといって手を打たない政府や東京都が、ある程度感染が収まらなくても、経済優先で『新しい日常』を『コロナとともに』と考えているんだな?と思える。
いやいやちょっと待って!
経済が大事なんだけど、自分のような年寄りとか闘病中の人はとてもウィルスともには生きられないよな~(;´Д`)
少なくとも感染者がゼロになるかウィルスのワクチンができるまでは・・・。
とりあえずマスクはつけ続けるのはもちろん、外食もコンサートも旅行にも行けないかなあ~。
GO TOキャンペーンは8月からの予定を7月22日から前倒ししてスタートするという。
9月に後ろ倒しにしてもちょっと早い気がするんだけど、あと10日で始めるってのはどーなってんねん!
目に入るニュースを見ていると、
西村経済再生担当大臣は、感染拡大が広がりつつあり豪雨の被害もある中で、「GO TOキャンペーンは注意しながら進めていかなければならない」と述べた。
菅官房長官はGO TOキャンペーンについて「3つの密の回避などに気を付けたうえで活用していただきたい」キャンペーン延期は「全く考えていない」そうです。
しかし注意や気を付けるだけで防げるとはとても思えない。
国民の誰が考えても今じゃない!と思うんですがねえ~。
だいたい、もともと「感染症の流行終息後」にGO TOキャンペーンを行うことが、事業目的・概要に示されているのに、なぜ今? というのが全く大臣から示されていないし、記者たちもちゃんと聞いているのか?
このキャンペーンで、旅行業界は少しは活気つくかもしれないが、感染症が収まりつつあるどころか不気味に広がりを見せている現在、飛行機・新幹線に乗って観光地に出かける気にはならんですな~。
コロナの状況と、大雨で甚大な被害を受けた九州などの被災者のことを思うと、なおさらGO TOキャンペーンで旅行代金が半額になるとしても、今は行けないと思うのが多くの国民の現状なのだろうと思います。
GO TOキャンペーンやるのは歓迎なのですが、安心して出かけられるまで、もう少し後にずらしたらどうかな~?。
このキャンペーンやったら、全国に感染が広がるのが目に見えています。
?と~マークが多くなってしまった文章になってしまい恐縮です。
ブログランキングに参加しています(^-^;

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿