どんな働きぶりかと言いますと、7時10~15分には出社、商品の受注発注、在庫管理、翌日の配送商品の手配、業務事務全般、請求書作成等々。
業務終了は早くて19時、遅くて20時位で、拘束時間12~13時間。
休みは日曜と月2回の土曜日、祭日は年4日位で、年末年始は1週間くらい。
労働基準法?・・・うーっむ(;´・ω・)
早寝早起きを20数年続けました。
有給休暇はあったのですが、年2~3日位しか取らず、退職金は・・・とりあえずありました。
退職した時、日産のノートメダリストに買い替えたのですが、ちょっと足りなかったかな?位の額でした。
この仕事を65歳までやっていて、やりがいがないこともなかったのですが、われながらよくやっていたと思います。
精神的にも体力的にもですが。
この会社に入るまでがだめな人生だったので、もう後がないと思ってどんなことにも耐えたって感じですかね。
退職になった時、1年契約の嘱託でどうですか?と言われたのですが丁重にお断りしました。
私の後任も決まっていたので、嘱託の仕事だったら今迄のようなハードな仕事ではないとは思ったものの、この会社はこれで終わりにしたかった・・・(;´Д`)。
いい会社があるかどうか、別を当たってみよう。
あれから6年、70歳を超えてしまいました。
再就職はしませんでしたね。
お金はあまりないのですが、ストレスもほとんどありません。
どちらかというと自堕落かもしれません。
今の生活は昼夜逆転とまではならないのですが、夜寝るのはだいたい2時、起床は朝8時半ということで、11時ころに朝昼食(パン少々・コーヒー・牛乳・時々サラダ)
家にいるときは、週2~3回くらい3時ころにラーメンかうどんを自分で作って食べます。
そして6時位になると、チーズか『乾きもの』のつまみでちびちび晩酌。
夜の食事が終わるのは9時位です。
毎日それほど飲んではいないつもりですが、休肝日はなし。
「わかっちゃいるけど、やめられない」
これがいけないのですね?
体重と腹囲はじわじわ上がり続け、脂肪肝(今のところ軽い)で肝臓も徐々に衰え、ɤーGTPは100の大台に近づき黄色信号点灯中!
![]() |
K-factoryさんによるイラストACの画像 |
そうだ!休肝日を作ろう!
とりあえず、週1回、今日は水曜なので今日からにしよう!
今迄何度休肝日を作ったことか?
でも今回は本気だ。
ということで、今日から水曜日は飲みません(`・ω・´)キリ
「もう1日か2日位増やせよ!」というご意見もあろうかと思いますが、とりあえず週1日だけ。
20歳からの喫煙も40歳過ぎに止めたので、何とかなるでしょう。
なあ~んだ、といわれるかもしれませんが、そうことで定年退職して6年目の決意は、週1回の休肝日を作ることでした。
決意としてはしょぼいですが、自堕落な生活の私にとっては、かなりきびしい決断でもあります。
ブログランキングに参加しています。